20094月6日
Posted by
Inside AdSense チーム


およそ 3 週間前にお知らせしました 「興味 / 関心に基づく広告」 について、公式ブログへのコメントや、ヘルプフォーラムでの書き込み等で様々なご意見をいただきました。今回、その中のいくつかの質問に対して、回答いたします。

どのようにプライバシーポリシーを変更すればいいのですか?

サイト内のプライバシーポリシーに、ヘルプセンターに記載されている内容を明記する必要があります。しかし、サイトにより内容も異なり、また国により法律も異なりますので、Google からサイト内のプライバシーポリシーの変更について明確なアドバイスを差し上げることはできません。プライバシーポリシーの変更については、2009 年 4 月 9 日までに行っていただく必要があります。ブログ運営者の方で、サイドバーが編集可能な場合は、プライバシーポリシーをサイドメニューに掲載いただくのも 1 つの方法です。

サイト上に表示される広告の表示や収益について変更された気がしますが、これは 「興味 / 関心に基づく広告」 による影響ですか?

いいえ。Google はサイト運営者様のサイトに 「興味 / 関心に基づく広告」 をまだ配信しておりません。このため、サイト運営者様のサイトに対して、「興味 / 関心に基づく広告」 の影響は現在のところありません。「興味 / 関心に基づく広告」 については、現時点では米国を中心とした非常に限られた広告主様向けに公開される予定で、年末に向けてご利用いただける範囲を徐々に広げていく予定です。よって、ほとんどのサイト運営者様には「興味 / 関心に基づく広告」の影響はすぐに現れることはありません。日本の広告主様がご利用いただけるようになると、サイト運営者様のサイト上にも、「興味 / 関心に基づく広告」 が配信されるようになりますので、その際は改めてお知らせいたします。

「興味 / 関心に基づく広告」 によってサイトの内容に関連する広告は表示されなくなりますか?

いいえ。「興味 / 関心に基づく広告」 は AdWords のコンテンツ ターゲット広告、プレースメント ターゲット広告と同じ広告オークションの中で競争が行われます。そのため、サイトの内容に関連する広告も引き続き表示されます。Google では引き続きサイト運営者様に収益面でメリットがあるように広告を配信していきます。

「興味 / 関心に基づく広告」 はポップアップで表示されますか?

いいえ。Google では広告をポップアップで表示することはありません。

もし「興味 / 関心に基づくカテゴリ」 を利用しないと選択した場合でも、後から再度、利用することは可能ですか?

はい。サイト運営者様は 「興味 / 関心に基づくカテゴリ」 に基づく広告の表示の設定をいつでも変更することができます。管理画面上で [ユーザーの興味 / 関心のカテゴリに基づいて広告表示をする] を選択すると、サイト運営者様のサイト上に表示される利用可能な広告の数を増やすことになり、結果的に収益の増加にもつながる可能性があります。

「興味 / 関心に基づく広告」 の詳細については、ヘルプセンターをご参照ください。