Posted:
Frohe Feiertage wünscht euch das ganze Google AdSense-Team! Genießt die Zeit im Kreise eurer Lieben.


(Ein besonderer Festtagsgruß auch von unserem Team in Japan)

Post von Jamie Firkus, Inside AdSense-Team

Posted:
2011 年 12 月 22 日
ラベル: お知らせ

2011 年も残すところわずかとなりました。今回はアクセス数を基に今年 1 年間の Inside AdSense 人気記事トップ  3 をご紹介します。


第 1 位: 誰でも使える DFP スタンダード シリーズ

DFP スタンダード ガイドブック
DoubleClick for Publishers(DFP)スタンダードの使い方について、ステップ毎にご紹介した DFP スタンダード シリーズがアクセス数でトップとなりました。

その中でも特に 概要についてまとめた第 1 回アドネットワークやアフィリエイト広告を利用されている方向けの第 9 回が好評をいただいた記事となりました。

ダウンロード可能なガイドブックとあわせて、ぜひご参照ください。
また、より皆様に役立つ DFP スタンダードのご案内を進めていくため、ご意見やご感想を募集しています。

DFP スタンダードシリーズはこちらから


第 2 位 AdSense の新しいガイドブックができました

AdSense ガイドブック
2 月に公開した新しいガイドブックの紹介記事が 2 位となりました。初心者から上級者の方まで、新しい管理画面での AdSense 活用方法がわかるガイドブックになっています。

また、先日リリースしました AdSense アカデミーと併用して、AdSense を効果的に使う方法を確認いただき、今後のサイト運営にご活用ください。


第 3 位 “テキスト広告とイメージ/リッチメディア広告” への切り替えの成功事例
4 月にご紹介した成功事例記事が 3 位となりました。テキスト広告とイメージ/リッチメディア広告への切り替えは、代表的な収益向上策の一つです。

イメージ/リッチメディア広告がご自分のサイトにあうかわからない場合は、管理画面の [広告タイプ] レポートを使って、イメージ広告とテキスト広告の RPM を比較してどちらがご自分のサイトにとって効果的かを確認することをお勧めします。

*複数サイトを持っている場合はマルチディメンション機能で、[広告タイプ] と [サイト] のレポートを掛け合わせるとサイト毎の成果が確認できます。

事例の全文はこちらから


皆様のトップ 3 記事を教えてください
Inside AdSense チームでは、2012 年も皆様に役立つ情報をお届けしていくため、皆様のご意見・ご感想を募集しています。

以下のフォームより、皆様が気に入った記事トップ 3 をお知らせください。
https://docs.google.com/a/google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGlOZ3MyTzZTdHZZTDkxUXBYTXJ3dUE6MQ

アンケート実施期間 : 本日から 2012 年 1 月 6 日(金)まで

・お預かりしました情報は、調査と今後のサービス向上のために利用いたします。その他Google の個人情報の取り扱いに関する詳細については、Google プライバシーポリシーをご覧ください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/privacypolicy.html


年末年始のサポート業務に関するお知らせ

Google AdSense の年内のサポート業務は 2011 年 12 月 27 日(火)まで通常通り行います。

2011 年 12 月 28 日(水)~2011 年 1 月 4 日(水)の間に頂く新規お申し込み、及びお問い合わせへの対応については、通常よりもお待たせする場合がございます。予めご了承ください。

上記、期間中のご質問につきましては、以下のページもご参照ください。

1. Google AdSense について
ヘルプセンター
https://support.google.com/adsense/
ヘルプフォーラム (ユーザー同士で質問や意見をやりとりしていただけます)
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!forum/adsense-ja

2. Google アナリティクスについて
ヘルプセンター
http://www.google.com/support/analytics
公式ブログ
http://analytics-ja.blogspot.com

3. ウェブマスター向け情報
ヘルプセンター
http://www.google.com/support/webmasters/?hl=jp
公式ブログ
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com
フォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/webmasters?hl=ja

4. その他、Google サービス全般
ヘルプセンター
http://www.google.co.jp/support/


2012 年もサイト運営者様のお役に立てる情報源を目指して参ります。来年も Google AdSense 並びに Inside AdSense をよろしくお願いいたします。

Posted by 黒川 彩子 Inside AdSense チーム

Posted:
Sicherlich habt ihr schon festgestellt, dass das AdSense-Hilfeforum die beste Anlaufstelle ist, um Fragen zu stellen, nach Antworten zu suchen und Tipps mit anderen AdSense-Publishern auszutauschen. Wir haben euer Feedback zu gewünschten Forumsangeboten ausgewertet und freuen uns, den Umzug des AdSense-Forums (zusammen mit seinem Content, den Nutzern und Nutzerebenen) auf die neue Plattform "Google Produktforen" bekannt geben zu können.

Google Produktforen ist eine neue Plattform, die auf Google Groups basiert und Mitgliedern der AdSense-Community im Forum, in der AdSense-Hilfe und im Blog bessere Suchmöglichkeiten bietet. Selbstverständlich gibt es die wichtigsten Funktionen des aktuellen Forums, wie Nutzerebenen und die Kennzeichnung einer Antwort als "Beste Antwort", auch im neuen Forum. Zudem bleiben sämtliche Browser-Lesezeichen und Links zu Content des alten Forums erhalten, da ihr direkt zum neuen Forum weitergeleitet werdet.

Google Produktforen hat zusätzlich einige neue Funktionen, um die uns Nutzer gebeten haben. Beispielsweise könnt ihr eine vorhandene Frage mit "Ich auch!" markieren und andere Mitglieder dadurch wissen lassen, dass ihr ebenfalls an der Antwort interessiert seid. Auch könnt ihr für eure Lieblingsthemen ein "+1" vergeben. Und dank dem modernen Layout werdet ihr euch hoffentlich noch besser im neuen Forum zurechtfinden.

Informationen zu den grundlegenden Funktionen der neuen Plattform findet ihr im Leitfaden "Erste Schritte".

Posted:
Viele Publisher haben uns mitgeteilt, dass sie bei der Anpassung der Darstellung von AdSense-Textanzeigen nicht immer sicher sind, für welche Kombinationsmöglichkeiten sie sich entscheiden sollten. Als Ausgangspunkt werden einige Standardoptionen für Anzeigenfarben, Schriftgröße und Schriftart angeboten, mit denen bisher auf allen Publisher-Websites eine positive Leistung erzielt worden ist.

Heute geben wir eine Verbesserung bekannt, die sich auf die Standardeinstellungen für Schriftarten bezieht und eure Anzeigenblöcke automatisch an die Website und an Nutzer anpasst. Unser System wählt für jeden Anzeigenblock, für den ihr festgelegt habt, dass die Standardschriftart und die Standardschriftgröße verwendet werden sollen, automatisch die leistungsstärkste Option aus. Welche Option ausgewählt wird, hängt von verschiedenen Faktoren ab, etwa vom Betriebssystem und Browser des Nutzers oder vom Anzeigenblock selbst (z. B. Sprache, Größe und Anzahl an Anzeigen). Wir haben die Auswirkungen dieser Faktoren auf unsere AdSense-Schriftarten getestet und die besten Kombinationen in unsere Standardeinstellungen für Schriftarten übernommen. Mit diesem Update möchten wir die Leistung der Anzeigen auf eurer Website dadurch steigern, dass eure Anzeigenblöcke automatisch mit den optimalen Schriftarteinstellungen erscheinen.

Diese Änderung wirkt sich nur auf Anzeigenblöcke aus, für die die Optionen "AdSense-Standardschriftfamilie" und "AdSense-Standardschriftgröße" ausgewählt sind. Wenn ihr für eure Anzeigen eine bestimmte Schriftart oder Schriftgröße ausgewählt habt, seid ihr nicht von dieser Änderung betroffen. Wir empfehlen euch jedoch, die neuen Einstellungen auszuprobieren. Die Schriftarteinstellungen für bereits vorhandene Anzeigenblöcke könnt ihr einfach auf dem Tab "Meine Anzeigen" ändern. Wenn ihr die Einstellungen für alle künftigen Anzeigenblöcke ändern möchtet, ruft ihr auf dem Tab "Startseite" die Seite "Kontoeinstellungen" auf und ändert dort die Einstellungen im Bereich "Standardeinstellungen für die Schaltung von Anzeigen".

Wir hoffen, dass ihr euch über diese Entwicklung genauso freut wie wir. Wir werden euch weiterhin auf dem Laufenden halten, was die neuesten Ergebnisse anbelangt, die wir bei den Untersuchungen für die Optionen für Textanzeigen machen.

Posted:
2011 年 12 月 20 日
ラベル: お知らせ

Google では、AdSense に関する役立つ情報やアカウントに関する重要なお知らせをメールにてご連絡しています。この度、このメールを受け取るアドレスをログインに利用しているアドレス以外のものに指定できるようになりました。また、メールアドレスだけでなく、担当者名、電話番号(任意)も指定していただけます。

連絡先情報 変更画面 表示例

なお、今回指定できるメールアドレスは、あくまでメールを受け取るための連絡用メールアドレスであり、ログインに利用するメールアドレスは変更されません。また、この連絡先メールアドレスは、ログインに利用するメールアドレス、Google アカウントに関連付けられている必要はありません。


連絡先情報の変更方法
  1. アカウントにログインします。
  2.  [ホーム] タブの [アカウント設定] に移動します。
  3. [個人設定] の横にある [編集] リンクをクリックして、担当者名と連絡先メールを入力します。
  4. メールがあっているか、よく確認の上、設定を保存してください。
  5. 設定が完了すると、入力された連絡先メール アドレスで受信できることを確かめるため、確認メールが送付されます。
送られるメールの種類について
送られるメールは以下の 5 つがあります。
  1. ニュースレター(事例紹介やヒント、新サービスのお知らせなど)
  2. アンケート
  3. 個別の提案や最適化のヒント
  4. 特別優待の情報(キャンペーン、イベント情報など)
  5. 関連する他の Google サービスに関する情報

ぜひメール設定を確認して、AdSense からの情報を役立ててください。

Posted by Dan Banfield - AdSense エンジニア

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
Wie ihr vielleicht wisst, versenden wir regelmäßig E-Mails mit Tipps, wie ihr eure Einnahmen steigern könnt, mit den neuesten Produkt-Updates und Infos zu eurem Konto. In euren AdSense-Kontoeinstellungen könnt ihr auswählen, welche Art von Nachrichten ihr gerne erhalten möchtet.

Einige Publisher haben uns mitgeteilt, dass sie E-Mails zu AdSense lieber auf eine andere E-Mail-Adresse erhalten wollen würden als über das für die AdSense-Anmeldung verwendete Google-Konto. Ab sofort können daher alle AdSense-Nutzer eine persönliche Kontakt-E-Mail-Adresse, den Namen einer Kontaktperson und wahlweise auch eine Telefonnummer angeben. Dabei muss diese Kontakt-E-Mail-Adresse mit keinem Google-Konto verknüpft sein. Außerdem werden die Login-Daten durch das Hinzufügen dieser Adresse zu eurem Konto nicht geändert bzw. die zum Aufrufen eures AdSense-Kontos verwendeten Anmeldedaten werden dabei nicht ausgetauscht.

Meldet euch zum Ändern eurer persönlichen Kontaktinformationen in eurem AdSense-Konto an und öffnet auf dem Tab "Startseite" die "Kontoeinstellungen". Klickt neben "Persönliche Einstellungen" auf den Link "Bearbeiten" und gebt die gewünschten Informationen in die Felder für den Namen der Kontaktperson und die Kontakt-E-Mail-Adresse ein. Bei dieser Gelegenheit solltet ihr auch eure E-Mail-Einstellungen überprüfen und anschließend die Änderungen speichern. Sobald ihr irgendwelche Änderungen vorgenommen habt, wird eine Bestätigungs-E-Mail an eure Kontakt-E-Mail-Adresse gesendet, damit ihr den Erhalt von Nachrichten über diese Adresse bestätigen könnt.


Falls ihr mehr darüber erfahren möchtet, worüber wir unsere Publisher per E-Mail regelmäßig informieren und wie ihr davon profitieren könnt, besucht einfach diesen Blogpost. Bis zum nächsten Mal!

Posted:
2011 年 12 月 19 日
ラベル: お知らせ、AdSense の開始

AdSense の効率的な使い方をチェック形式で確認できる AdSense アカデミーができました。


広告ユニットの設定からトラフィックの増加、広告の管理まで、6 つのレベルで理解度を確認でき、AdSense初心者から長年ご利用いただいている方まで、すべての方に役立つチェックリストとなっています。



AdSense アカデミーを試してみる


今後の参考のため、AdSense アカデミーへのご意見もぜひ AdSense ヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted by Thomas Tran - Inside AdSense チーム


AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
Egal, ob ihr AdSense erst seit Kurzem oder schon seit Jahren nutzt, kann euch die AdSense Academy bei der Verwaltung eures AdSense-Kontos unterstützen. Hierzu stehen euch sechs ausführliche Lernmodule zur Verfügung. In der Academy findet ihr Best Practices zu allen möglichen Themenbereichen, z. B. wie man Anzeigenblöcke implementiert, Traffic erzielt oder seine Anzeigen steuert.

Die AdSense Academy bietet euch Checklisten und Videos, mit deren Hilfe ihr am Ende jedes Moduls euer Wissen testen könnt.

Jetzt der AdSense Academy beitreten!


Wir freuen uns immer über euer Feedback, das ihr uns über das AdSense-Forum geben könnt.

Posted:
2011 年 12 月 16 日
ラベル: お知らせ

このたび、Google AdSense の一般カテゴリでのブロック機能が、日本語でもご利用いただけるようになりました。また、新たに 88 のカテゴリ(アパレル、ビジネス、家族、スポーツなど)が追加されました。

一般カテゴリでのブロック機能とは
サイトに表示される広告のうち、サイトのユーザーに不適切と思われる広告のカテゴリを必要に応じてブロックすることで、より広告の管理機能を強化します。

アカウントでブロックできるカテゴリは最大 50 個で、カテゴリによるブロックの設定はサイトの表示言語に関係なく、ブロック機能がサポートされる 7 つの言語* で、あらゆるターゲット設定とフォーマットの広告に適用されます。

ご利用の際の注意事項
なお、一般カテゴリをブロックする際は、サイトでの収益にマイナスの影響が生じる可能性があることにご注意ください。これは、ブロックしたカテゴリに該当する広告が広告オークションの候補から除外されるためです。ブロックするカテゴリを選択する際の判断材料となるように、またブロックによる広告収益への影響を把握できるように、すべてのカテゴリについて過去 30 日間の収益と広告表示回数をご覧いただけます。

こうした機能の追加で、サイトに表示する広告を簡単に管理していただければ幸いです。Google では今後もこうした機能の強化に努めてまいります。

*日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語

Posted by Gavri Smith - AdSense エンジニア

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
Für Publisher ist es sehr wichtig, steuern zu können, welche Anzeigen auf ihren Seiten erscheinen. Daher freuen wir uns, euch heute einige Neuerungen bei der Blockierung nach allgemeinen Kategorien vorstellen zu können.

Der Liste der Themen, die ihr von der Schaltung auf euren Websites ausschließen könnt, wurden 88 neue Kategorien hinzugefügt, darunter Kleidung, Geschäft, Familie und Sport.

Bisher war diese Funktion bereits auf Englisch, Französisch und Deutsch verfügbar. Ab jetzt kann sie aber auch von Publishern in Ländern des spanischen, portugiesischen, italienischen und japanischen Sprachraums genutzt werden.

Falls ihr mit der Blockierung nach allgemeinen Kategorien noch nicht vertraut seid: Diese Funktion bietet zusätzliche Steuerungsmöglichkeiten dafür, welche Arten von Anzeigen auf euren Websites gezeigt werden. Ihr könnt damit passgenau Anzeigenkategorien blockieren, die ihr für eure Zielgruppe als nicht geeignet einstuft.

In einem Konto können bis zu 50 Kategorien blockiert werden. Die ausgewählten Kategorien werden auf Anzeigen aller Ausrichtungstypen und -formate in den sieben unterstützten Sprachen angewendet, unabhängig von der Sprache der Website, auf der sie erscheinen. Bevor ihr jedoch eine allgemeine Kategorie blockiert, solltet ihr euch klar machen, dass sich das Blockieren von Anzeigen negativ auf eure Einnahmen auswirken kann, da blockierte Anzeigen nicht an der Anzeigenauktion um eure Werbefläche teilnehmen können. Damit ihr eine fundierte Entscheidung treffen und die Auswirkung einer Blockierung auf eure Anzeigenleistung einschätzen könnt, werden im Konto für jede Kategorie der Umsatz und die Anzahl der Anzeigenimpressionen in den letzten 30 Tagen angezeigt.

Diese erweiterten Optionen werden euch hoffentlich helfen, die Anzeigenschaltung auf eurer Website noch schneller und einfacher zu steuern. Wir werden uns in Zukunft auch intensiv bemühen, die Steuerungsmöglichkeiten weiter zu optimieren.

 Post von Gavri Smith, AdSense Engineering

Posted:
Vor Kurzem haben wir im offiziellen Google-Blog* erwähnt, dass die Werbung in der mobilen Suche eine sehr gute Eigendynamik entwickelt hat. Außerdem haben wir ein neues Produkt für mobile Suchanzeigen angekündigt: benutzerdefinierte Suchanzeigen für Mobilgeräte*. Heute möchten wir euch weitere Informationen zu diesem neuen Format bereitstellen. Außerdem erfahrt ihr, wie ihr vorgehen müsst, wenn ihr auch mobile Werbung betreiben wollt.

Immer mehr Nutzer besuchen Websites über ihre Mobiltelefone und immer mehr Desktop-Publisher sind mit ihrem Unternehmen im mobilen Internet präsent. Möglicherweise habt ihr unsere GoMo-Initiative gesehen, die wir vor Kurzem gestartet haben. Sie unterstützt Publisher und Unternehmen bei der Erstellung mobiler Websites.

Derzeit können Publisher ihre mobilen Websites mithilfe von AdSense für mobilen Content gewinnbringend nutzen. Da wir Publisher im mobilen Internet außerdem dabei unterstützen möchten, mit Suchzugriffen Einnahmen zu erzielen, schaffen wir durch benutzerdefinierte Suchanzeigen für Mobilgeräte im mobilen Internet neue Chancen.

Anzeigen mit Bezug zu Suchanfragen können ab sofort auch auf mobilen Websites mit Suchfunktion geschaltet werden. Nutzer sehen Anzeigen für Themen, nach denen sie suchen, und Publisher können ihre mobilen Eigenschaften als neue Einnahmequelle nutzen.

Viele mobile Websites bieten benutzerdefinierte Suchfunktionen, bei denen Nutzer verschiedene vorgegebene Parameter verwenden. Bei benutzerdefinierten Suchanzeigen für Mobilgeräte werden diese Parameter bei der Zuordnung von Anzeigen berücksichtigt und es wird die Anzeige geschaltet, die für die Suchanfrage des Nutzers am relevantesten ist. Im folgenden Beispiel seht ihr, wie ein Nutzer bei der Immobiliensuchmaschine Trulia nach Immobilien in Washington, DC, sucht und die Anzeigen auf seine Suchanfrage abgestimmt sind.

Trulia.com setzt auf seiner mobile Website bereits benutzerdefinierte Suchanzeigen ein. Neben den Suchergebnissen erscheinen auch benutzerdefinierte Suchanzeigen, die für die Suchanfrage des Nutzers relevant sind – in diesem Fall für eine Suchanfrage nach Immobilien in Washington, DC


Außerdem können Publisher im mobilen Internet das Erscheinungsbild der Anzeigen an das Design und Layout ihrer Website anpassen. So lassen sich beispielsweise die Schriftgröße, die Hintergrundfarbe und der Farbverlauf ändern. Mithilfe dieser Features und Optionen zur Anpassung* können zudem benutzerdefinierte Suchanzeigen in mobile Apps integriert werden.

Publisher, die benutzerdefinierte Suchanzeigen für Mobilgeräte nutzen möchten, können sich derzeit bei uns bewerben. Wenn ihr euch als mobiler Publisher oder App-Entwickler für dieses Produkt interessiert, bewerbt euch jetzt auf der Produktseite*.

Post von Chris Monkman, Product Manager, Mobile Anzeigen

*Diese Seiten stehen zurzeit nur auf Englisch zur Verfügung

Posted:
2011 年 12 月 13 日
ラベル: モバイル

携帯電話からウェブサイトにアクセスするユーザーの数は増え続けており、PC サイトの運営者様の多くがモバイルユーザー向けビジネスに手を広げつつあります。最近 Google が展開している「GoMo」プロジェクト(英語) は、サイト運営者や企業の皆様向けにサイトのモバイル化を支援するものです。

現在、モバイル サイトから収益を上げるためのソリューションとしてモバイル コンテンツ向け AdSense、アプリケーション向けのソリューションとして AdMob をご利用いただけますが、Google ではさらに、検索を中心としたモバイル サイト・アプリでも収益を得ていただけるよう、モバイル カスタム検索広告の提供を開始しました。


モバイル カスタム検索広告を利用することで、検索を中心としたモバイル サイト・アプリに、検索キーワードに関連した広告を表示できるようになります。ユーザーには探している情報と関連性の高い広告が表示されるというメリットがあり、サイト・アプリ運営者様にはモバイル サイト・アプリからの新たな収益源として活用していただけます。

多くのモバイル サイト・アプリには、ユーザーがいくつかの特定のパラメータの範囲内で検索を行えるカスタム検索機能が用意されています。モバイル カスタム検索広告では、表示する広告を決定する際にこれらのパラメータが考慮され、ユーザーの検索クエリに最も関連性の高い広告が表示されます。

以下は通販サイトやネットショップのランキングサイト Shop-Bell での表示例です。検索キーワード「ジャケット」に関連する広告が自動で表示されています。

shop-bell.com は、モバイル サイトにカスタム検索広告を導入しました。
ユーザーが検索結果(この例ではジャケット) を確認する際に、検索結果と
ともに、検索クエリに関連するカスタム検索広告も表示されます。
広告のデザインは、サイトのデザインとレイアウトに合わせて、サイト運営者様がカスタマイズできます。カスタマイズ オプションとしては、フォント サイズ、背景色、グラデーションなどの変更 (英語) が可能です。カスタム検索広告はモバイル アプリに組み込むこともでき、同じカスタマイズ機能とオプションが利用可能です。

現在、Google AdSense では、モバイル カスタム検索広告をご利用いただける方を募集しております。モバイル サイトの運営者やモバイル アプリの開発者の方で、このサービスに関心をお持ちの場合は、モバイル カスタム検索広告 お申込みフォーム (日本語可) よりご連絡ください。(現在のところ、一部のサイト運営者様のみに提供させていただいているため、すべてのお申し込みが承認・サポート対象となるわけではありません。予めご了承ください。)

Posted by Chris Monkman -- モバイル広告プロダクト マネージャー

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
2011 年 12 月 8 日
ラベル: 最適化

12 月になり、年末が近づいて来ました。今回は、忙しいサイト運営者様のために、特に年末にお勧めの収益向上の方法を 3 つご紹介します。
  • 広告の配置を見直す
  • スマートフォンに対応・最適化する
  • 広告配信基準を見直す

1. 広告配置位置を見直す
「ファーストビュー」はユーザーがサイトを開いた時にスクロールしなくても見える範囲です。収益向上に最も効果的な方法の一つが、このファーストビューに広告がひとつは見えるようにすることです。

A. ファーストビューの範囲を実際に測る
サイトの URL を as-abovethefold.appspot.com に入れると今見ているブラウザでのファーストビューがどこまでかを直感的に確認できます。標準的なサイズのパソコンやモニターを使ってサイトのどこまでが見えているのかを確認してみましょう。

B. 広告とコンテンツのバランスを考える
サイトを開いて広告以外が見えないのでは、サイトの内容を見に来たユーザーにとって優しいサイトとは言えません。実際に絵を使ってみてみましょう。

最適な広告の配置 参考例(クリックで拡大します)

図の点線より上がファーストビューです。右側のケースでは、サイトを開いたときに、広告以外のコンテンツがほとんど見えません。一方、左側の 2 つのケースは、同じようにファーストビュー内に広告がありますが、コンテンツもバランスよく入っています。

自分のサイトを客観的に見直し、広告がバランスよく、効率的に掲載されているかを確認してみてください。


2. スマートフォンに対応・最適化する
年末など、長期休暇は携帯を利用する機会が増えます。特に増加傾向にあるスマートフォンユーザーのアクセスも増加すると考えられます。そこで、年末までにスマートフォン対応をお勧めします。

A. サイトをスマートフォンに対応させる
まずはサイトをスマートフォンに対応させましょう。

先日ご紹介した勉強会レポートでも、サイトのスマートフォン対応は収益性の面からも今後ますます重要となっていくことがうかがえます。モバイル向けサイト作成のための 10 のヒントをご参考いただき、スマートフォン対応いただくことをお勧めします。

なお、サイトをスマートフォンに対応させる方法でお悩みの場合は、AdSense フォーラムで他のサイト運営者様と相談することもできます。

B. スマートフォン対応サイトに AdSense を最適化させる
スマートフォン対応サイトに最適な AdSense を選んで設定します。

スマートフォン対応サイト お勧めの配置例
(クリックで拡大します)
  • コンテンツ向け AdSense で以下 4 つのフォーマットのどれかを選択します
    • モバイル バナー(320x50)
    • レクタングル(中)(300x250)
    • スクエア(250x250)
    • スクエア(小)(200x200)
  • ページ上部には 320x50 、ページ下部には 300x250 もしくは 320x50 のサイズが効果的です
3. 広告配信基準を見直す
年末はイメージ広告が増加したり、ユーザーの興味がいつもよりも多岐に広がります。適切かつ最も効果的な広告がきちんと配信されているかを確認します。具体的には以下の 2 点を確認してみましょう。
  • テキスト広告のみを表示にしていた枠をテキスト/イメージ広告の表示に切り替えられるか(切り替えたサイトの事例はこちら
  • 管理画面の[広告の許可とブロック] から、[広告レビューセンター] や [カテゴリ] の設定が、最新のものになっている、またユーザーの興味に合っているか

年末の収益向上にぜひ設定をもう一度見なおしてみてください。その他にもお役に立ちそうな記事をご紹介します。


追記 (2012/2/16): スマートフォン対応フォーマットがコンテンツ向け AdSense から作成可能になりました。この変更に伴い、スマートフォン対応の広告ユニット作成の手順を修正しました。

Posted by 黒川彩子 Inside AdSense チーム

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
2011 年 12 月 7 日
ラベル: モバイル

先日、Inside AdSense ではモバイル向けサイト作成のための 10 のヒントをご紹介しました。今回は、その収益化の方法についてを改めてこちらでご紹介します。


モバイル コンテンツ向け AdSense

モバイル コンテンツ向け AdSense は Google のターゲティング技術を使って、モバイルサイトから収益を得ることができるプロダクトです。主な特長としては以下の点が挙げられます
  • コンテンツ ターゲティング: サイトの内容に合わせた広告の自動配信
  • ダイレクト オークション: 広告主があなたのサイトの広告枠を狙って直接オークションに参加可能
  • モバイル専用フォーマット: 小さい画面に合わせた最適なフォーマット
AdSense は、自動的にユーザーがどのような端末を使ってあなたのサイトを見ているかを分析し、その端末に適切な広告を配信します。例えば、ユーザーがスマートフォンを通してサイトを見ている場合は、フル インターネット ブラウザに対応した広告フォーマットを配信します。

モバイル コンテンツ向け AdSense 開始方法
既に AdSense のアカウントをお持ちの場合は、AdSense にログインし、管理画面の [広告の設定] から、左側のナビゲーションにある [モバイル コンテンツ] を選択し、[新しい広告ユニット] をクリックしてモバイル用のコードを生成いただけます。

まだ AdSense を利用していない場合は、こちらからご登録いただけます。

* なお、このモバイル コンテンツ向け AdSense はあくまでモバイル サイト用であり、モバイル アプリケーションにはご利用いただけません。モバイル アプリケーションで広告を配信する場合にはAdMob をご利用いただくようお願いいたします。


モバイル カスタム検索広告(現在英語サイトのみ)

以前ご紹介したカスタム検索広告が、モバイルサイト、モバイル アプリケーションにそれぞれ対応しました。モバイル カスタム検索広告はモバイル端末でユーザーが利用した検索キーワードを基にマッチした広告が配信されます。

モバイル カスタム検索広告は一般的に収益率が高く、広告のデザインもサイトに合わせてカスタマイズすることができます。また、広告は画面に固定して表示させることも、検索結果と一緒に表示させることも可能ですす。

モバイル カスタム検索広告 開始方法(日本語対応)
以下のフォームよりお問い合わせください。
https://docs.google.com/a/google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dFZRUHd3LVJEdTZRZVFmZnBfckRsclE6MQ#gid=0

Posted by Anja Kuncic, AdSense Optimization Specialist


AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
In unserem letzten Blog-Post haben wir erläutert, wie ihr eine für Mobiltelefone geeignete Website erstellen könnt. Heute möchten wir euch zeigen, wie ihr mobile Websites mithilfe der AdSense-Produkte für Mobiltelefone kommerziell nutzen könnt.

AdSense für mobilen Content 
Mit AdSense für mobilen Content können Publisher wie ihr Einnahmen erzielen, indem sie die Schaltung zielgerichteter Google-Anzeigen auf mobilen Webseiten gestatten. Nachfolgend werden einige der wichtigsten Features aufgeführt.

  • Kontext-Targeting gewährleistet, dass die Anzeigen zum Content eurer mobilen Website passen.
  • Google-Inserenten geben direkt Gebote für euer mobiles Inventar ab. 
  • Die speziell auf Mobiltelefone ausgerichteten Anzeigenformate wurden für kleine Bildschirme optimiert. 
Bei mobilen Websites erkennt AdSense automatisch den Telefontyp, mit dem die Website aufgerufen wird, und schaltet entsprechend angepasste Anzeigen. Wenn jemand eure Website beispielsweise mit einem High-End-Smartphone aufruft, schalten wir mobile Anzeigen, die speziell an den vollwertigen HTML-Browser des Geräts angepasst sind.

Bitte beachtet, dass die Anzeigenblöcke von AdSense für mobilen Content gemäß unseren Richtlinien nicht in mobilen Apps eingesetzt werden können, sondern nur auf mobilen Websites. Falls ihr eine Werbelösung für eine mobile Anwendung sucht, meldet euch bitte für AdMob an.

Benutzerdefinierte Suchanzeigen für Mobilgeräte*
Falls ihr derzeit benutzerdefinierte Suchanzeigen für eure Desktop-Kampagnen nutzt, wird es euch wahrscheinlich freuen, dass Publisher dieses Feature jetzt auch auf mobilen Websites und in mobilen Apps einsetzen können. Benutzerdefinierte Suchanzeigen für Mobilgeräte sind äußerst zielgerichtete Anzeigen, die auf den Nutzersuchanfragen einer mobilen Website basieren.

Mit diesen Anzeigen lassen sich in der Regel schnell Einnahmen erzielen und Publisher können das Design der Anzeigen so anpassen, dass sie sich möglichst gut in die Seite integrieren lassen. Die Anzeigen können fest an den Frame gebunden sein oder sich beim Scrollen mit den Anzeigen bewegen.

Falls ihr bereits AdSense-Publisher seid und auf eurer mobilen Website Anzeigen schalten möchtet, findet ihr die Schaltfläche "Mobiler Content" auf dem Tab "Meine Anzeigen". Falls ihr noch kein Publisher seid, könnt ihr euch schnell und einfach anmelden.

* Hinweis: Diese Seite ist derzeit nur in englischer Sprache verfügbar. 

Posted:
Wusstet ihr, dass es 2015 genau so viele Mobiltelefone geben wird wie Menschen und dass die Zahl der Suchanfragen mit Mobiltelefonen seit 2010 um das Vierfache gestiegen ist1? Das bedeutet, dass Tag für Tag neue Nutzer hinzukommen, die mit Mobiltelefonen nach eurem Content suchen. Welche Erfahrungen machen diese Nutzer? Können sie den Text auf dem Bildschirm gut lesen, ohne die Zoomfunktion einzusetzen? Verwendet ihr auf euren Websites Links, die mit dem Finger schwer zu bedienen sind, statt nutzerfreundlicher Navigationsschaltflächen?

61 % der Nutzer rufen eine Website, die nicht an Mobiltelefone angepasst ist, wahrscheinlich nicht wieder auf2. Die Tatsache, dass ein Nutzer eine Website auf einem Smartphone anzeigen lassen kann, bedeutet nicht unbedingt, dass sich diese Website gut für Mobiltelefone eignet und einfach navigieren lässt. Tag für Tag nimmt die Anzahl der Menschen, die Mobiltelefone nutzen, zu. Wenn ihr in eurem Unternehmen durch das mobile Internet für Wachstum sorgen wollt, solltet ihr daher unbedingt eine speziell auf Mobiltelefone ausgerichtete Website erstellen.

Nachfolgend findet ihr zehn Tipps zur Erstellung einer Website, die an Mobiltelefone angepasst ist:

  1. Geschwindigkeit: Konzipiert eure Website so, dass sie schnell geladen wird und leicht überschaubar ist. 
  2. Einfache Navigation: Bietet übersichtliche Navigations- und Suchfunktionen. 
  3. Leichte Bedienung: Konzipiert eure Website so, dass selbst Nutzer mit großen Händen einfach auf eurer Website navigieren können. 
  4. Gute Lesbarkeit: Achtet darauf, dass der Text gut lesbar ist. 
  5. Uneingeschränkt aufrufbar: Mobile Websites sollten auf allen Mobilgeräten funktionieren. 
  6. Einfache Conversions: Bietet euren Nutzern klare Möglichkeiten, wie sie Käufe tätigen oder sich an euch wenden können. 
  7. Lokale Informationen: Nutzer suchen auf Mobiltelefonen häufig nach lokalen Informationen. 
  8. Einheitliches Erscheinungsbild: Übernehmt für eure mobile Website möglichst viele Funktionen der Desktop-Website.
  9. Weiterleitung zur mobilen Website: Stellt sicher, dass Nutzer, die eure Website mit einem Mobiltelefon aufrufen, auf eure spezielle Website für Mobiltelefone weitergeleitet werden. 
  10. Zuhören, erkennen und umsetzen: Führt regelmäßig Tests durch und optimiert so eure mobile Website kontinuierlich. 


Ausführliche Informationen zu diesen bewährten Vorgehensweisen erhaltet ihr im herunterladbaren Dokument "10 Best Practices für mobile Websites"*. Unter howtogomo.com findet ihr zu den einzelnen bewährten Vorgehensweisen Beispiele für mobile Websites*. Hier könnt ihr zudem mit dem GoMoMeter testen, wie gut eure Website auf Mobiltelefonen funktioniert*. Außerdem solltet ihr euch Google Sites für mobile Websites* näher ansehen. Mit diesem kostenlosen und nutzerfreundlichen Tool könnt ihr Seiten für Mobiltelefone erstellen.

1Gartner (2010), Google-interne Daten (2011), Cisco (2011)
2Compuware, Brand Anywhere und Luth Research
* Hinweis: Diese Ressourcen sind derzeit nur in englischer Sprache verfügbar, sie werden aber schon bald in anderen Sprachen bereitgestellt werden.


Posted:
2011 年 12 月 6 日
ラベル: お知らせ

AdSense ヘルプフォーラムは、他の AdSense サイト運営者様に質問したりヒントを共有したりできる情報交換の場としてたくさんのかたにご利用いただいてきました。ご利用いただく中で皆様からいただいたご意見とご要望に基づき、この度、AdSense フォーラムを新しく “Google プロダクト フォーラム” というシステムに移行することとなりました。なお、AdSense フォーラムでのコンテンツ、ユーザー名、ユーザー レベルはそのまま移行されます。

新しい Google プロダクト フォーラムを利用することで、AdSense コミュニティからフォーラムやヘルプセンター、ブログを便利に検索できます。
また、レベルやベスト アンサーのマーク付けなど、現行のフォーラムで最も重要な機能は、引き続きご利用いただけます。従来のフォーラムのコンテンツのブックマークやリンクもそのまま有効で、新しいフォーラムに自動的にリダイレクトされます。

Google サービス フォーラムでは、「同意」して関心のある質問を共有するなど、ご要望いただいていた機能が加わり、お気に入りのトピックを +1 できるほか、デザインも一新されました。

次のスタート ガイドでは新しいプラットフォームの基本機能をご紹介しています。

新しい AdSense フォーラムをぜひご活用ください。

Kateryna Malinovska - AdSense コミュニティ マネージャー

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。

Posted:

Bei den kürzlich vom AdSense-Team abgehaltenen Online-Seminaren zu AdSense-Programmrichtlinien haben viele Publisher auf unserer Google Moderator-Seite (auf englisch) Interesse zum Thema ungültigen Klickaktivitäten gezeigt und gefragt, welche Ressourcen zum Schutz ihrer Konten zur Verfügung stehen. Im heutigen Post gibt euch unser Ad Traffic Quality Team Antworten auf eure wichtigsten Fragen zu ungültigen Klicks.

Als Ad Traffic Quality Team sind wir dafür verantwortlich, die Zugriffe im Werbenetzwerk von Google zu überwachen und zu verhindern, dass Inserenten ungültige Zugriffe in Rechnung gestellt werden. Wir haben vor Kurzem ein umfassendes Informationsportal für Anzeigenzugriffsqualität eingeführt, bei dem es sich um eine Website handelt, auf der sich sowohl Inserenten als auch Publisher über ungültige Klicks informieren können. Auf dieser Website haben wir auch weitere Ressourcen zusammengestellt, über die ihr euch im Hinblick auf ungültige Klicks und die erfolgreiche Verwaltung von AdWords- und AdSense-Konten informieren könnt. Derzeit ist das Informationsportal nur in englischer Sprache verfügbar, doch schon bald werden wir es in allen Sprachen bereitstellen.  

Nun zu den fünf wichtigsten Themen, zu denen wir von Publishern die meisten Fragen erhalten haben, und zu den entsprechenden Antworten, die unser Team darauf gegeben hat:
  1. Überwachung der Anzeigenzugriffe
Es gibt viel, was ihr tun könnt und auch solltet, um die Websitezugriffe zu überwachen und ungültige Aktivitäten zu verhindern. In der AdSense-Hilfe findet ihr für dieses Thema sämtliche Vorschläge und bewährte Vorgehensweisen. Wenn ihr etwas Verdächtiges melden möchtet, könnt ihr jederzeit über dieses Formular Kontakt mit uns aufnehmen.

  1. Rückerstattung von Einnahmen an unsere Inserenten
Wir schützen die Interessen unserer Inserenten, indem wir ungültige Klickaktivitäten überwachen. So können wir sicherstellen, dass unser Werbenetzwerk weiterhin ein ausgewogenes Ökosystem bleibt, in dem Nutzer, Publisher und Inserenten erfolgreich sein können. Zum Schutz der Integrität unserer Werbeumgebung werden Einnahmen deaktivierter AdSense-Konten den betroffenen Inserenten zurückerstattet. Weitere Informationen hierzu findet ihr unter "Häufig gestellte Fragen zu deaktivierten Konten".

  1. Unsere Methoden zur Erkennung von Trends
Google nutzt Echtzeiterkennungs- und Filtersysteme, um sämtliche Klicks auf eine AdWords-Anzeige zu prüfen. Dabei untersuchen wir für jeden einzelnen Klick zahlreiche Datenpunkte, beispielsweise die Uhrzeit des Klicks, alle doppelten Klicks und zahlreiche weitere Klickmuster. So kann unser System potenziell ungültige Klicks isolieren und herausfiltern, und zwar noch bevor sie in euren Kontoberichten auftauchen. Unsere Techniker bemühen sich kontinuierlich darum, unsere Überwachungstechnologie zu verbessern, Filter zu optimieren und eine zunehmende Anzahl von Signalen zu überprüfen.

Google setzt neben der automatisierten Klickschutztechnologie ein Team von Experten ein, das mit speziellen Tools und Techniken einzelne Fälle ungültiger Klicks untersucht. Wenn unser System potenziell ungültige Klicks erkennt, untersucht ein Experte dieses Teams das betroffene Konto, um wichtige Informationen zur Quelle solcher Klicks zu ermitteln.

  1. Erkennung von Sabotage
Sabotage ist eine Aktivität, bei der ein Drittanbieter ohne Wissen oder Zustimmung des Publishers ungültige Aktivitäten hinsichtlich einer Anzeige des Publishers erzeugt. Auch wenn dieses Thema in unseren Foren und in Fragen häufig aufgegriffen wird, stellen Sabotagefälle unserer Erkenntnis nach nur einen kleinen Prozentsatz aller ungültigen Aktivitäten dar. Wie bereits im dritten Punkt angesprochen, verbessern wir ständig unsere Erkennungssysteme zum Identifizieren entsprechender Sabotagemuster und Einstufen als ungültige Aktivitäten. Unser Ziel ist es, das Werbenetzwerk weiter auszubauen und gleichzeitig sicherzustellen, dass es von allen Beteiligten sicher und bequem genutzt werden kann. Daher ist uns der Schutz unserer Publisher wie auch unserer Inserenten sehr wichtig.

  1. Wurde euer Konto eurer Meinung nach zu Unrecht deaktiviert, könnt ihr euch gerne an uns wenden.
Wir möchten mit euch zusammenarbeiten und euch möglichst viele Ressourcen für die Lösung von Problemen zur Verfügung stellen. Wenn euer Konto deaktiviert wurde und ihr der Meinung seid, dass die Deaktivierung irrtümlich vorgenommen wurde, könnt ihr gegen diese Entscheidung Einspruch erheben. Weitere Informationen hierzu erhaltet ihr in der AdSense-Hilfe.


Post vom Ad Traffic Quality Team

Posted:
2011 年 12 月 5 日
ラベル: モバイル、最適化

11 月 24 日にGoogle 日本オフィスにて、「スマートフォン向けサイト 最適化勉強会」を開催しました。

既にスマートフォン サイトを構築し、AdSense も設定されているポケモン徹底攻略 (http://yakkun.com/)、ママスタジアム (http://mamastar.jp/) の担当者様によるパネル ディスカッションを含め、様々な情報のやりとりが行われました。 

今回は、この勉強会の内容より、質問の多かったものやアンケートにて好評だった 3 点をまとめてご紹介します。


スマートフォンサイトを作るきっかけ・タイミング
スマートフォン市場が伸びている事はわかっているものの、きっかけやタイミングでお悩みのサイト運営者様も多くいらっしゃるかと思います。

パネリストの 2 サイト様も前々からスマートフォン対応サイトは考えられていたようですが、実際に対応されたのはスマートフォンからのトラフィックが急激に増えた時期とのことでした。

「ターゲットのママ層はスマートフォンの所持率は高くないかな、と思っていたのですが、春先からものすごく増えた、という印象を受けました。8月には一気に倍になったことで見過ごせないくらいの量になったので、10月にスマートフォン対応サイトを開設しました (ママスタジアム)」

「スマートフォン対応サイトを作ってから、実際にユーザーから見やすくなった、使いやすくなったという声も Twitter 等でも届き、ユーザビリティの観点からも作ったインパクトがありました。(ポケモン徹底攻略)」

お盆や年末年始など、長期休暇ではパソコンからのトラフィックが減りますが、スマートフォン対応をすることでスマートフォンからのトラフィックがその時期に増え、収益の減少が防げた、というお話もありました。

スマートフォン対応フォーマットとその収益率について
スマートフォン対応サイトには、コンテンツ向け AdSense でスマートフォン対応の以下の 4 つのフォーマットをご利用ください。
  • モバイル バナー(320x50)
  • レクタングル(中)(300x250)
  • スクエア(250x250)
  • スクエア(小)(200x200)


実際にスマートフォン サイトの対応後、スマートフォン用フォーマットを入れた場合の収益について、Google の担当者、パネルディスカッションの両方のセッションで触れ、多くの方に好評をいただきました。

「トラフィックに関しては、スマートフォンからのトラフィックは増え、それでも従来の WAP 携帯からのアクセスに比べると1/5程度でしたが、AdSense の収益は 1 対 9 の割合でスマートフォンからの収益が占めています。CPC や CTR もまったく違い、サイト運営の戦略が変わりました。(ママスタジアム)」

モバイル コンテンツ向け AdSense のスマートフォン タイプを選んだ場合*、広告在庫がより豊富で、CPC の高いパソコン向けの広告が表示されます。また、スマートフォンの見やすさ・使いやすさなどから、クリック率 (CTR) も高い結果が出ています。

スマートフォン対応サイト - 効果的な AdSense の設定方法
実際に AdSense を貼る場合、具体的にどの場所にどのサイズを設定すると効果的なのか。多くのサイト運営者様からいただくご質問です。サイトの内容等によって効果は異なりますので絶対の場所はありませんが、AdSense チームのこれまでの経験からお勧めする設定場所とサイズの組み合わせを以下にご紹介します。

お勧めの配置例 (クリックで拡大します)

1. ポリシーに沿った配置
プログラム ポリシーに記載されているように、1 ページに対し、最高 3 つまでの広告ユニットを表示できます。ただし、1 つの表示可能なページ(1 ビュー)に表示できるモバイル コンテンツ向け AdSense の広告ユニットは 1 つのみです。

端末等によって若干の差はありますが、代表的な端末機種において広告が 1 画面に 2 つ以上表示されないような配置をしていただくことをお勧めします。

2. タイトル下には 320 x 50 、記事の下に 300 x 250
300 x 250 のレクタングル(中)は効果的な広告の一つですが、ページの上に置くことでユーザービリティを下げてしまう可能性があります。ユーザーが目的としていたコンテンツの下に入れ、コンテンツを読み終えた後に読んでもらえるようにしましょう。
また、タイトル下など、上部に設定する場合は、 320 x 50 のサイズを設定しましょう。


年末年始の長期休暇中はモバイルからのトラフィック増加が見込まれます。収益の安定化を図るためにスマートフォン対応サイトの作成と AdSense の対応をご検討ください。

参考リンク:
スマートフォンからのトラフィックをチェックする
モバイル向けサイト作成のための 10 のヒント



追記: 2012 年 2 月 16 日: スマートフォン対応フォーマットがコンテンツ向け AdSense から作成可能になりました。この変更に伴い、スマートフォン対応の広告ユニット作成の手順を修正しました。

* 取材時はスマートフォン対応フォーマットをモバイル コンテンツ向けより提供していました。

Posted by 黒川 彩子 - Inside AdSense チーム

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
2011 年 12 月 2 日
ラベル: モバイル

携帯端末の出荷台数は 2015 年には世界の全人口と同じ数に達すると見込まれ、モバイル検索件数は 2010 年以降 4 倍に増加していることをご存知でしょうか?(注1) これは、携帯端末でお客様のコンテンツを探すユーザーが日々増え続けていることを意味しています。では、ユーザーの使い勝手はどうなっているでしょうか?ピンチやズームを使わなくても画面上の情報を簡単に閲覧できるようになっているでしょうか?また、使いやすい操作ボタンではなく、クリックの難しいリンクが表示されていないでしょうか?

ユーザーの 61% は、モバイルに対応していないサイトに再びアクセスする可能性は低いと回答しています(注2)。ここでポイントとなるのは、スマートフォンで表示可能であっても、モバイル向けの操作しやすいサイトであるとは限らない、ということです。上述のとおり、モバイルの利用は広まり続けており、モバイル ウェブを活用して事業を拡大するには、モバイル向けのウェブサイトを作成することが最も重要となります。

そこで、本日はモバイル向けのサイトを設計する際に役立つ 10 のヒントをご紹介します。

  1. スピードを重視 - サイトの読み込み時間を短縮し、テキストは目を通しやすいものにします
  2. シンプルなナビゲーション - 操作や検索機能はわかりやすいものにします
  3. 指での操作を意識 - 手の大きさに関係なく簡単に操作できるようにサイトを設計します
  4. 読みやすいデザイン - ユーザーにとって読みやすいデザインにします
  5. アクセス性の確保 - モバイル サイトはどの携帯端末でも動作する必要があります
  6. コンバージョン プロセスの簡略化 - 購入や問い合わせの手順はわかりやすいものにします
  7. 地域性の重視 - 携帯電話のユーザーが求めるのは主に地域の情報です
  8. シームレスな利便性 - PC サイトの機能は可能な限りモバイル サイトでも提供するようにします
  9. モバイル サイトへのリダイレクト - 携帯端末からウェブサイトにアクセスしたユーザーにはモバイル向けのサイトを表示するようにします
  10. 傾聴、学習、繰り返し - テストと最適化を継続的なプロセスとして行います
この 10 のヒントは次の URL よりダウンロードいただけます。
http://services.google.com/fh/files/blogs/go_mo_best_practices_japanese.pdf

ぜひご活用ください。

注)
1Gartner(2010 年)、Google 内部データ(2011 年)、Cisco(2011 年)
2Compuware、Brand Anywhere and Luth Research

Posted by Dairine Kennedy - AdSense モバイル スペシャリスト

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
2011 年 12 月 1 日
ラベル: お知らせ

AdSense アカウントのチャネルは強力なレポート ツールです。カスタム チャネルでは、広告のパフォーマンスをトラッキングできるだけでなく、広告主が広告配信の場所を指定(プレースメント ターゲット)する際にも利用されます。URL チャネルでは、サブドメインでのコンテンツ向け AdSense のパフォーマンスを詳しく分析できます。

これまでカスタム チャネルと URL チャネルは合わせて 200 個までしか作成できませんでしたが、このたび皆様のご要望にお応えして、プロダクトにつきカスタム チャネルを 500 個、コンテンツ向け AdSense の URL チャネルを 500 個まで作成できるよう上限を引き上げることにいたしました。


カスタム チャネル数の確認方法
  1. AdSense アカウントにログインし、[広告の設定] タブに移動します。
  2. 画面左のナビゲーションからそれぞれのプロダクト(コンテンツ向け AdSense など)を選び、その中にある [カスタム チャネル] を選択します。
  3. 現在作成しているカスタム チャネルの数が画面上部に表示されます。

なお、新しくカスタム チャネルを作成する際にも画面で現在のカスタム チャネル数が確認できます。

チャネルの増加によるメリット
この変更により、フォーマット、広告スタイル、広告タイプ別の成果をより広範囲に、より詳しく分析できるようになります。

また、カスタム チャネルの上限が引き上げられたことで、広告主がターゲットに指定できる広告プレースメントを新たに作成できるようになります。

カスタム チャネルを利用してより多くのサイトやサイトのユーザーの情報を広告主にアピールできるようになるため、プレースメント ターゲットの収益向上が期待できます。年末が近づき、プレースメント ターゲット キャンペーンのニーズが高まっている今は、カスタム チャネルと広告プレースメントを設定する絶好の機会です。 ぜひこの機会にチャネルをご活用ください。

Posted by Alex Benton - AdSense エンジニア

関連記事:
年末年始に備えてプレースメント ターゲットを準備しましょう

ブログについてのご意見を募集しています。AdSense に関するご質問はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
2011 年 11 月 30 日
ラベル: ポリシー

AdSense のポリシーに関して、多くいただく質問の一つが無効なクリックとアカウントの保護についてです。今回は広告トラフィック品質管理チームの担当より、無効なクリックについて最もよく寄せられるご質問 5 点についてご案内します。


1. 不正なクリックを防ぐ方法 
安定した AdSense の運用には、定期的なトラフィックの確認を行い不正行為を防止することが欠かせません。ヘルプセンターでは、不正なクリックや操作を防止するための方法をご紹介しています。また、トラフィックで不正と思われる疑わしい事態が発生している場合は、無効なクリックの連絡フォームから Google にご連絡ください。

2. 広告主様への収益の返還について
無効なクリックを防ぐことは、広告主様の利益を守り、ひいてはユーザー、サイト運営者様、広告主様が共に成長できるようなバランスのとれたネットワークを維持するための Google の重要な取り組みの 1 つです。

無効になったアカウントに関するよくある質問でもご説明していますが、広告環境の信頼性を保つため、無効となった AdSense アカウントの収益は広告主様に返還されます。

3. 無効なクリックを検出する仕組み
AdWords 広告のクリックはすべてリアルタイムの検出と除外システムによって検証されます。

発生時刻、重複するクリックの有無、その他さまざまなクリック パターンなど、各クリックについて多くの要素を確認しています。これらの要素はシステムで分析され、無効な疑いのあるクリックはアカウントのレポートに記録される前に検出、除外されます。また、Google では監視技術の改善、除外機能の強化、不正操作を示すパターンの調査にも継続的に取り組んでいます。

これらの自動的なクリック保護技術に加えて、担当チームが特殊なツールや技術を駆使して無効なクリックの個々の事例を調査しています。システムで無効な疑いのあるクリックが検出されると、担当チームがこのクリックの影響を受けたアカウントを調査し、無効な疑いのあるクリックの発生元に関する重要な情報を収集します。

4. 妨害行為の特定方法 
妨害行為は「クリック攻撃」とも呼ばれ、サイト運営者様の知らない間や許可なしに第三者がサイトの広告に対して無効な操作を行う行為のことを言います。このトピックは、Google のフォーラムでもよく取り上げられ、質問も多く寄せられていますが、クリック攻撃は無効な操作のごく一部にすぎません。上記の[3. 無効なクリックを検出する仕組み] でもご説明したように、Google ではこれらの妨害行為のパターンを特定し無効な操作として除外する検出システムの改善に継続的に取り組んでいます。今後も、誰にとっても安全で魅力的なネットワークを維持し、さらにこれを拡大できるよう、サイト運営者様と広告主様の保護に努めてまいります。

5. アカウントが誤って無効になったと思われる場合
Google では、お客様の問題の解決をサポートし、できる限りの情報や資料を提供したいと考えております。アカウントが誤った判断によって無効となったと思われる場合は、アカウントから異議申し立てを行っていただけます。詳細についてはヘルプセンターをご覧ください。

Posted by 広告トラフィック品質管理チーム


AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
Dies ist der erste Post unserer zweiteiligen Serie zu AdSense-Crawler-Fehlern.

Publisher können ihre Website im Hinblick auf AdSense auf vielerlei Weise optimieren. Das Aktivieren von Text- bzw. Image-Anzeigen, der Umstieg auf bevorzugte Anzeigenformate und die Intensivierung der Anzeigenabdeckung auf einer Website sind nur einige bekannte Beispiele. Aber wusstet ihr, dass es noch eine direkte und von Publishern oftmals übersehene Methode gibt, Websites zu optimieren?

Etwas Hintergrundwissen
Die Datei robots.txt eurer Website fungiert in gewisser Weise als "Wächter". Sie bestimmt, welche Webcrawler, Webrobots und Suchmaschinen auf die Website zugreifen dürfen und welche nicht. Diejenigen, die eine Erlaubnis erhalten, können eure Seiten dann einsehen und die Website indizieren. Diejenigen, die keine Berechtigung haben, können je nachdem, welche Angaben ihr definiert habt, bestimmte Bereiche der Website weder einsehen noch indizieren.

AdSense-Anzeigen werden mithilfe eines AdSense-Webcrawlers geschaltet. Er scannt den Seiten-Content und bestimmt anhand bestimmter Keywords, welche Anzeigen geschaltet werden. Wird der AdSense-Crawler durch die Datei robots.txt blockiert, können wir auf eurer Website nur sehr schwer relevante Anzeigen schalten. Dies kann dazu führen, dass eure Nutzer weniger relevante Anzeigen sehen, was wiederum eine geringere CTR nach sich ziehen kann.

Abhilfe schaffen
Schaut euch unter [deinedomäne.com]/robots.txt den Inhalt der Datei robots.txt an. Die Datei muss so konfiguriert sein, dass unser AdSense-Anzeigen-Crawler auf eure Website zugreifen darf. Dazu ergänzt ihr ganz oben in der Datei einfach diese beiden Zeilen:

User-agent: Mediapartners-Google
Disallow:

Nun kann unser AdSense-Crawler auf eure Website zugreifen und dafür sorgen, dass Anzeigen mit höherer Relevanz geschaltet werden. Das kann sich auch positiv auf eure Anzeigeneinnahmen auswirken. Beachtet aber, dass die Änderung keinen Einfluss auf das Ranking in der Google-Suche hat. Die beiden in der Datei robots.txt ergänzten Zeilen führen nur dazu, dass auf Seiten, die bereits AdSense-Code enthalten, Anzeigen mit höherer Relevanz geschaltet werden. Seiten ohne AdSense-Code sind davon nicht betroffen.

Fehlerhafte URLs könnt ihr erkennen, indem ihr euch in eurem AdSense-Konto anmeldet und auf der Startseite auf "Kontoeinstellungen" klickt. Klickt anschließend unter "Zugriff und Autorisierung" auf "Fehler anzeigen".

Bald wird der zweite Post aus unserer Serie zu AdSense-Crawler-Fehlern veröffentlicht. In ihm werdet ihr erfahren, welche Probleme beim Crawler-Login auftreten können und wie ihr sie beheben könnt.

Post von Andrew Boni, Inside AdSense-Team

Posted:
2011 年 11 月 29 日
ラベル: 最適化

AdSense でより多くの収益を獲得できるようサイトを最適化するには、テキスト広告とイメージ広告の掲載設定Google 推奨の広告フォーマットの使用広告掲載場所の拡大など、さまざまな方法がありますが、簡単でありながら見落とされがちな最適化のヒントがあることをご存知でしょうか。それが、robots.txt ファイルの確認です。


robots.txt ファイルとは
サイトの robots.txt ファイルは、サイトにアクセスできるウェブ クローラ、ウェブ ロボット、検索エンジンを判断する門番のような役割を果たします。

アクセスが許可されているクローラやロボットには、ページの表示やサイトのインデックス登録などが許可されます。許可されていない場合は、robots.txt ファイルの指定に基づき、サイトの特定の部分の表示やインデックス登録が制限されます。 

AdSense の広告が表示される際には AdSense ウェブ クローラーの結果が利用されます。具体的には、AdSense ウェブ クローラが、ページのコンテンツをスキャンし検出したキーワードに基づき、AdSense で表示される広告が決定されます。そのため、robots.txt ファイルで AdSense クローラがブロックされていると、関連する広告をサイトに表示することが難しくなります。その結果、ユーザーに関連性の低い広告が表示され、クリック率の低下につながります。


対処方法
[お持ちのドメイン名]/robots.txt にある robots.txt ファイルのコンテンツを確認し、AdSense の広告クローラにサイトの表示を許可するよう設定します。具体的には、robots.txt ファイルの先頭に次の 2 つの行を追加します。

User-agent: Mediapartners-Google
Disallow:

これにより、AdSense の広告クローラがサイトにアクセスして、関連性の高い広告を表示できるようになり、広告収益の増加が期待できます。なお、この変更によって Google 検索結果でのサイトのランキングに影響が生じることはありません。robots.txt ファイルにこの 2 行を追加すると、AdSense コードが設定されたページにより関連性の高い広告が表示されるようになるだけで、AdSense 広告コードが設定されていないページへの影響はありません。

エラーの発生した URL がある場合は、AdSense アカウントにログインして、ホームページで [アカウント設定] をクリックし、[アクセスと認証] で [エラーを表示] をクリックして確認できます。

管理画面 クローラ エラー表示例

「AdSense クローラ エラーについて」の 2 回目の投稿では、クローラのログインに関する問題とその解決方法についてご説明します。

Posted by Andrew Boni - Inside AdSense チーム

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。
AdSense に関する疑問・活用方法はヘルプフォーラムにお寄せください。

Posted:
2011 年 11 月 18 日
ラベル: お知らせ

Google では、数年にわたって AdSense の開発を続けるとともに、AdSense に関してご不明な点の解消や詳細情報の確認にお役立ていただけるよう、ヘルプセンターの充実を図ってまいりました。しかしながら、定期的な更新や記事の追加に伴い、必要な情報を見つけることが難しくなってきたため、このたびレイアウトを一新することにしました。


新しいレイアウトでは、トピックから回答へすばやく移動できます。

画面左側に設置されたナビゲーション バーに関連する記事が表示され、画面上部にはトピックの階層が表示されるので、ヘルプセンター内の移動がよりスムーズになります。また、皆様の目的に合わせてヘルプ記事を再編成し、探している記事やコンテンツをすばやく簡単に見つけて、AdSense の理解を深められるようにしました。


新しいレイアウトは次の 4 つのセクションに分かれています。
  • 「開始方法 (画面左側)」 基本的な情報やご利用開始方法
  • 「AdSense の詳細」 カテゴリ別に分類されたヘルプ記事の一覧
  • 「問題解決」  具体的な質問がある方向けのセクション
  • 「その他の資料 (画面右側) フォーラムなどの役立つ情報
なお、セキュリティ上の理由により、一部の問い合わせフォームはログインが必要な場合があります。そのため、ヘルプセンター(特に「問題解決」のセクション)にアクセスする際は、アカウントにログインしてからご覧いただくことをおすすめします。

今後数週間以内に、ヘルプセンターのデザインやレイアウトをさらに便利なものに更新する予定です。このようなレイアウトの変更とコンテンツの再編成により、より便利で役立つヘルプセンターとなるよう努めてまいります。

Posted by Özge Kökçü - AdSense ヘルプセンター リード

Posted:
AdSense hat sich im Laufe der Jahre immer weiter entwickelt und somit ist auch die AdSense-Hilfe umfangreicher geworden. Durch die regelmäßigen Aktualisierungen und Ergänzungen wurde es schwieriger, sich in der Hilfe zurechtzufinden. Daher freuen wir uns, euch heute die AdSense-Hilfe mit neuem Design zu präsentieren. Ihr könnt jetzt noch einfacher nach Informationen suchen und findet schneller die Antwort auf eure Fragen. Die AdSense-Hilfe ist nutzerfreundlicher geworden und einige der Änderungen möchten wir euch genauer vorstellen.  

Durch das neue Layout könnt ihr schnell von Themen zu Antworten gelangen und links in der Navigationsleiste findet ihr alle Artikel zu verwandten Themen. Dank der Links im oberen Bereich könnt ihr sehen, welche Themen ihr bisher besucht habt, und somit schneller und einfacher navigieren. Außerdem haben wir die Hilfeartikel anhand der jeweiligen Schritte und Aufgaben in AdSense neu angeordnet. Wir hoffen, dass ihr damit die gewünschten Artikel und Informationen zu AdSense noch schneller findet. Das neue Layout ist in vier Bereiche unterteilt:
  • Unter "Informationen zu AdSense" findet ihr alle Hilfeartikel nach Kategorie sortiert.
  • "Problem beheben" ist für Publisher mit konkreten Fragen.
  • "Zusätzliche Ressourcen" auf der rechten Seite enthält weitere nützliche Informationen zu AdSense.
  • Und unter "Erste Schritte" auf der linken Seite findet ihr sämtliche Informationen, die man zum Einstieg bei AdSense braucht.
Bei einigen Formularen müssen sich Publisher aus Sicherheitsgründen anmelden. Wenn ihr also etwas in der AdSense-Hilfe sucht, insbesondere im Bereich "Problem beheben", meldet euch am besten in eurem Konto an.

In den nächsten Wochen werden wir weitere Änderungen am Layout und Design einführen, um die Hilfe noch nutzerfreundlicher zu machen. Wir hoffen, dass diese zusammen mit der neuen Anordnung die Nutzung der AdSense-Hilfe deutlich vereinfachen und verbessern.

Post von Özge Kökçü, AdSense-Hilfe Team