ビジネスとサイトの収益力を上げるには 3 導入事例 – オレンジページ net
Posted:
Thursday, November 19, 2009
2009年11月20日
Posted by Inside AdSense チーム
今月は、AdSense をどのようにお使いいただいているか、3 サイト様の成功事例より、1) AdSense 導入の経緯、2) メリット、3) AdSense の有効な使い方 をピックアップして一部抜粋の形でご紹介します。
最終回の今回は、販促活動としてのサイトから独立した媒体への転換に AdSense を活用された 「オレンジページ net」 の株式会社オレンジページ 様の成功事例をご紹介します。

1) AdSense 導入の経緯
当初のオレンジページ net は、雑誌に付属する販促活動という位置づけでした。しかし、独立した媒体としてもっと魅力溢れるものにすべきだという意識に、徐々に社内が変わっていったといいます。
「2004 ~ 2005 年頃から次第に、広告主様から雑誌×ウェブのクロスメディア展開を求められるようになりました。特に 2008 年は雑誌と絡めたタイアップ企画の広告出稿が非常に目立ち、これからはウェブと雑誌、それぞれの良さを活かしたコンテンツや広告が必要になると強く感じました」
ウェブが広告集稿装置として重要性を高めていくなか、オレンジページ net はより PV を多く集めるユーザー参加型へ大きく舵を切り、2008 年 12 月に大リニューアルを敢行。システム面でも掲示板に OKWave、広告についてもアドサーバーを導入し、ウェブページの在庫化や広告配信管理を強化するなど、ネット広告の収益化に備えた整備を行いました。
AdSense を開始したのは、そんなリニューアルを半年後に控えた 2008 年 5 月でした。「AdSense を導入しているサイトが増えていることや、Google の革新的な技術について何かと見聞きしていたので、興味を持ったことがきっかけでした。Google 主催の AdSense セミナーに参加したことで導入の懸念点が解消され、実験導入することになりました。すでにリニューアルの方向性は決まっており、積極的にサイトの収益化を意識し始めた時期でしたので、リニューアル前に AdSense の効果測定をしてみたいという意図がありました」
2) AdSense のメリット
AdSense を利用いただいている上でのメリットについては以下のようなコメントをいただきました。
「AdSense はいろいろなサイズの広告ユニットがあるため、サイトのデザインにあわせた導入が容易でした。また AdSense は、ページを増やせば着実に収益が出るということが、よく見えるのがいい点だと思いました。レポート機能が充実しているので何が効果的かを把握しやすく、今後の展開につなげることができます」
3) AdSense の有効な使い方 -競合広告フィルタで広告基準をクリア

「雑誌で培ってきたオレンジページ ファンの信頼に応えるために、雑誌媒体と同じ広告規定をウェブにも適用するという方針は変えられません。このため掲載基準を満たさない広告をどのように処理するか、事前に AdSense アカウントマネージャーに当社の事情を相談し、きっちりと詰めたうえで導入しました」
導入当初は広告のサイトパトロールをしっかりと行い、競合広告フィルタを活用して自社の厳しい広告掲載規定を遵守した運営を行っています。
AdSense では、PC とインターネット接続環境をお持ちであれば、どこからでも参加できるオンラインセミナーを定期的に開催しています。詳細については、AdSense ウェブセミナーのご案内をご覧ください。