教えて!Google AdSense 先生( 1 ): ポリシー広報責任者 John Brown
Posted:
Monday, May 4, 2015
編集者より: 本日より「教えて!Google AdSense 先生」と題して、Google AdSense プログラム ポリシーの謎をスペシャル ゲストと一緒に解いていきます。第 1 回目は、Google AdSense ポリシー広報責任者 John Brown がゲストです。
サイト運営者の皆様、こんにちは。はじめに、ユーザーに役立つコンテンツを日々発信し、さらにプログラム ポリシーに添って Google AdSense をご利用いただき、ありがとうございます。
プログラム ポリシーは、ユーザーの皆様、広告主様、サイト運営者様のいずれにとっても有益なエコシステムを維持することを目的に作られています。一方で、もっとポリシーについてわかりやすく説明してほしい、というご意見もしばしば寄せられます。こういったご意見に応え、さらに皆様の疑問を解決するため、今後何回かにわたって AdSense ポリシーの詳細をご紹介していきたいと思います。
私(John Brown)は、サイト運営者様関連のプロダクトのポリシー広報責任者を務めています。ビジネス開発、マーケティング、商品開発といった部門のリーダーとして、14 年間以上デジタル広告に携わってきました。このようなバックグラウンドからも、サイト運営者様が日々直面する課題について私自身も経験しており、ビジネスの構築と強化、広告主様の保護、持続可能なソリューションのサポートに情熱を感じています。チーム全体と一丸となって、皆様から信頼されるパートナーになることが目標です。
第 1 回目の今回は、AdSense プログラム ポリシーの基礎をおさらいしましょう。
- Google はサイト運営者様のコンテンツを大切にしており、ポリシーに合わせてコンテンツを検閲することは決してありませんが、広告主様への責任を果たす義務があります。AdSense のポリシーに沿わないコンテンツを投稿・保持される場合には、そのページから AdSense 広告コードを削除しましょう。Google の役割はあくまで、皆様のオンライン ビジネスの運営と成長をサポートすることにあります。
- 広告の配置に関するポリシーとコンテンツ ポリシーには必ず目を通してください。サイトのコンテンツ タイプによっては、アダルト コンテンツや著作権に関する注意事項を改めて確認していただくこをおすすめします。
- トラフィックやクリック率の推移を定期的にチェックして、無効なクリックに目を光らせましょう。
- 違反通知へのお申し立ては、こちらの手順をご確認ください。違反しているページから広告を削除するか、ポリシー違反を解決していただければ、いつでも申し立てを行っていただくことができます。皆様からいただく申し立てはすべて担当チームが確認しており、できる限り 72 時間以内に返信しています。
今後も Google AdSense プログラム ポリシーに関する皆様の疑問にお応えしていきます。引き続き Inside AdSense ブログにご注目ください。
Posted by John Brown - Google AdSense ポリシー広報責任者
2015 年 5 月 5 日