20081110
Posted by
Inside AdSense チーム

フィードやモバイルサイトをもつサイト運営者様に朗報です!


今回、広告主側の機能変更として、特定のサイトやサイト内のプレースメント(広告掲載位置)をピンポイントに指定して広告を出稿するプレースメントターゲットが、フィードとモバイルサイトに対応することになりました。

この変更によって、「フィード向けAdSense」もしくは「モバイル コンテンツ向けAdSense」を実施されているサイト運営者様のプレースメントがターゲット可能になり、収益の向上が期待されます。

また、フィードやモバイルサイトでAdSenseをご利用されていないサイト運営者様はこの機会にぜひ導入をご検討ください。


* フィード向けAdSense
* モバイル コンテンツ向け AdSense


ここで今一度おさらいです。プレースメントターゲットとは、広告主側が広告を掲載したい特定のサイトをターゲットとして選ぶことができる機能です。広告主側から見た場合に、もし皆様のサイトが魅力的で、自社製品やサービスをプロモーションするには適切なサイトだと判断された場合、ターゲットの対象として選択される場合があります。

このプレースメントターゲットは、大手のブランド広告など露出重視のキャンペーン広告や、トラフィックの増加を目指すキャンペーン広告にも幅広く使われるため、皆様のサイトがターゲットされた場合、クリック単価の向上、さらにはサイト収益効果の向上が期待できます。

広告主様は、AdWordsの管理画面内でターゲットするサイトを検索しますが、この検索画面で皆様のサイトをよりアピールしていただくことで、プレースメントターゲットを獲得できるチャンスもぐんと高まります。そのためには、ぜひ皆様のサイトの各広告掲載位置にカスタムチャネルを設定し、そのカスタムチャネルに下図の様にプレースメントのアピール文を記入して、広告主様へ向けて発信してください。



プレースメントターゲットをより獲得するための詳しい方法については、以前のこちらの記事もぜひご覧ください。