ホスト パートナー サイトに関するお申し込み手続きの変更について
Posted:
Wednesday, November 14, 2012
間もなく、ホスト パートナー サイト(Blogger など)を使用して新たに AdSense アカウントにお申し込みいただく場合の手続きが変更になります。ホスト パートナー サイトは、サイト運営者様がコンテンツを作成して簡単に収益化できるサービスで、ここで作成したコンテンツはサイト運営者様の所有するドメインではなく、パートナー サイトでホストされます。ホスト パートナー サイトでお申し込みいただいた AdSense アカウントが承認されると、そのパートナー サイトでコンテンツを作成して広告を掲載し、収益を得ることができるようになります。
今後は、同じサイト運営者様がご自身の所有するドメインで広告を掲載される場合 www.google.com/adsense で追加承認の手続き(お申し込み手続きと同様の手続き)を行っていただくことになります。なお、今までに AdSense アカウントが承認されているサイト運営者様は、今回の変更により影響を受けることはありません。
次に、Blogger を利用してブログを運営している鈴木さんを例に、お申込み手続きをご説明します。鈴木さんは Blogger 内でホストされる自分のブログ サイトで AdSense アカウントを申し込み、承認を受けて自分のブログの収益化を始めました。その後、Blogger 内で 2 つ目のブログを立ち上げた場合、そのブログにも広告は掲載可能で、両方のブログから収益を得られるようになります。
また、鈴木さんが自分のドメイン example.com を購入し、そのドメインで作成したコンテンツから収益を得る場合を考えてみましょう。この場合は、事前に AdSense アカウントでサイトの審査をリクエストするため、フォームに入力して送信する必要があります。そして、広告コードを生成し、example.com でトラフィックが発生するページにそのコードを挿入します。ただし、AdSense チームによるドメインの審査が完了するまでは、広告ユニットを設置しても何も表示されません。
リクエストが承認されたら、サイトに新しい広告ユニットを設置できます。リクエストが不承認になった場合は、新しいドメインでの広告掲載はできません。ただし、既存の 2 つのブログへの影響はなく、これらのブログでは引き続き収益を得ることができます。新しいドメインについても、問題を解決したうえで改めてサイトの審査をリクエストできます。
Google では今後も広告ネットワークの品質向上に取り組み、広告パートナーに成果をもたらすと同時に、ユーザーに高い利便性を提供できるよう努めてまいります。
Posted by Sophia Lin - プロダクト マネージャー
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、アンケートよりお聞かせください。
2012 年 11 月 14 日