この度、「新しくなった管理画面のお支払いページについて詳しく教えてください」といったサイト運営者様の声にお答えし、「お支払い項目の見方」についてご紹介させていただきます。
※現在、一部のサイト運営者様にのみ提供させていただいているこの画面ですが、今後すべてのサイト運営者様にご利用いただく予定です。

【お支払いページで確認できる 3 つの項目】

1. お支払い履歴(トランザクション履歴)
ここでは新しく登場した 5 つのポイントをご紹介します。



[ 1 ] 料金
料金に表示される内容は完了しているお支払いや無効クリックになります。表記される内容は確定した金額です。
 例)6 月 21 日 自動支払い: 銀行口座 ...**27 ¥A
   5 月 15 日 無効な操作 詳細を表示 ¥B

[ 2 ]クレジット
クレジットに表示される内容は、アカウントに入金された金額になります。YouTube での収益は翌月の 15 日前後に表示されます。
 例)5 月 1 日 - 5 月 31 日 収益 - YouTube ¥C 
   5 月 1 日 - 5 月 31 日 収益 - コンテンツ向け AdSense ¥B
   5 月 1 日 - 5 月 31 日 収益 - 検索向け AdSense ¥A

[ 3 ]残高
アカウントの残高が表示されます。残高は [ クレジット ] 列の金額から[ 料金 ] 列の金額を引いた額です。残高は収益が発生すると増加しますが、お支払いや無効クリックにより減少いたします。


[ 4 ]YouTube
YouTube の収益は翌月の中旬ごろに表示されます。AdSense アカウントの [ ホーム ] ページには集計されません。

[ 5 ]無効な操作(無効なトラフィック)
一部の無効な収益を差し引かせていただいております。AdSense では調査日から 60 日前までにさかのぼり、その期間に発生した無効なトラフィックや収益については広告主にお返し致します。

2. お支払い受取人情報
お支払い受取人の住所を編集できる他、お支払いに関するご連絡先メールアドレスなどを編集できます。多くのご要望にお答えして、アカウントの名義とお支払い受取人情報が異なっていても、収益を受け取れるようになりました。

3. お支払い設定
お支払い先の銀行口座を指定できます。

ステップ 1:[ 新たに銀行口座を追加 ] ラジオボタンをオンにし、[ 続行 ] をクリックし、口座情報を入力します。
※ご利用いただける銀行口座は、全国銀行協会に登録されているものに限ります。
※口座名義は半角カタカナで入力してください。

ステップ 2:銀行口座情報を入力した後、指定された銀行口座に Google からテスト用の小額を入金(デポジット)します。このプロセスには数日かかるため、4 ~ 10 日後に銀行の通帳で入金を確認してください。今後のお支払いがエラー無く入金できるかをテストします。

ステップ 3:小額を入金(デポジット)が入金されたらその金額を入力し、お支払い先指定をします。




【よくあるご質問コーナー】

月初めの収益がマイナスになっています。どうしてですか?
支払い後の収益で発覚した無効な収益に関しては翌月の収益より差し引かせていただいております。

YouTube の収益が表示されません
YouTube の収益は翌月の中旬ごろに表示されます。

■確定した収益はどこを見ればいいですか?
すべての見積もり収益額情報が表示された後、[ 残高 ] の収益情報より [ 料金 ] の無効収益を差し引かせていただいた額が確定収益額です。

■最終的に確定収益額がでるのはいつですか?
金額の確定は [ お支払い履歴 ] で確認できます。翌月の初旬に AdSense の見積もり収益額が、その後 YouTube の収益が確定し、無効な収益の差し引きが完了したあとになるため、毎月 17 日前後に確定致します。

是非、詳細が見れるようになったアカウントで、お支払いの管理をしましょう。

【関連記事】
2013 年 4 月 15 日 収益レポートに関するお知らせ
Posted by 西野綾香 - AdSense Payment サポート


2013 年 7 月 17 日