AdSense ブートキャンプ 第 1 回 - プログラム ポリシーについて
Posted:
Wednesday, August 15, 2012
「管理画面をもっと活用したい」「広告の内容がサイトと合わない」「見積もり収益額と確定した収益額の違いが分からない」といったご意見やご質問を、普段 AdSense をご利用のお客様からいただきます。
そこで今回から、AdSense についてより深くご理解・ご活用いただくことを目的とし、サイト運営者様からよくいただく質問や知っておくと便利な情報を「AdSense ブートキャンプ」シリーズとして 全 6 回にわたってご紹介します。
現在 AdSense をご利用中の方はもちろん、AdSense を使い始めたばかりの方にもお役に立つ内容となる予定ですので、ぜひこの機会をお見逃し無く!
=====AdSense ブートキャンプ 目次=====
第 1 回 – AdSense のプログラム ポリシー
第 2 回 – パフォーマンスのトラッキングや便利な機能
第 3 回 - 管理画面での最適化と「見積もり額」「確定額」表示
第 4 回 - 広告がマッチしない理由
第 5 回 - Google Analytics を活用しよう
最終回 - AdSense をよりご活用いただくために
==============================
第 1 回目は、AdSense のプログラム ポリシーやよくある違反についてご紹介いたします。
広告はコンテンツありきのものです。独自性のあるコンテンツであることが重要であり、他のサイトのコンテンツを無断で AdSense をご利用いただくサイトで利用することはもちろん、著作権で保護されているコンテンツを表示するサイトで、コンテンツの表示やトラフィックの誘導に必要な法律上の権利を有していないサイト、成人向けの内容をコンテンツとして有するサイトは禁止されています。詳細については、プログラム ポリシーとウェブマスターガイドラインをご参照ください。
よくある 5 つのポリシー違反
1. 広告の配置方法
広告なのかコンテンツなのか区別がしにくい設置をしてはいけません。コンテンツと広告の区別がつきにくい場合は、「広告」または「スポンサードリンク」と書かれたラベルを追加しましょう。詳細は広告表示、設置に関するポリシー をご覧ください。
広告なのかコンテンツなのか区別がしにくい設置をしてはいけません。コンテンツと広告の区別がつきにくい場合は、「広告」または「スポンサードリンク」と書かれたラベルを追加しましょう。詳細は広告表示、設置に関するポリシー をご覧ください。
2. 広告コード
AdSense のコードを変更してはいけません。AdSense アカウント ページで生成された広告コードは、表示されているとおりにサイトのソース コードに貼り付ける必要があります。表示される広告を不正な方法で操作することも禁止されています。また、iframe に広告を配置することはプログラム ポリシーで許可されていません。
AdSense のコードを変更してはいけません。AdSense アカウント ページで生成された広告コードは、表示されているとおりにサイトのソース コードに貼り付ける必要があります。表示される広告を不正な方法で操作することも禁止されています。また、iframe に広告を配置することはプログラム ポリシーで許可されていません。
3. 無効なクリック
お客様自身でご自分の広告をクリックしないでください。
お客様のサイトに掲載される広告の広告主について詳しく知りたい場合は、広告の URL をブラウザのアドレス バーに直接入力してください。 また、ご自分の広告を確認するには、Google サイト運営者向けツールバーのご利用をおすすめいたします。ツールバーによって生成された広告オーバーレイをクリックすることは AdSense ポリシー上認められており、無効なクリックが発生することはありません。(参考記事: Google サイト運営者向けツールバーの提供を開始いたしました) また、無効なクリックについては広告トラフィック品質管理リソースセンター をご参照ください。
4. 広告の数
広告掲載数には上限があります。現在、1 ページにつきコンテンツ向け AdSense を 3 つ、リンク ユニットを 3 つ、検索ボックスを 2 つまで表示することができます。
5. ゲームサイトにおける広告の設置
Flash ゲームサイト等の場合、間違えてクリックが発生してしまいそうな場所に広告を設置してはいけません。目安として広告と Flash Player の間は 150 ピクセル以上の間隔をあけることをおすすめしています。詳細は AdSense プログラム ポリシー FAQ: ゲームサイトにおける広告との適切な距離とはをご覧ください。
ポリシーに違反すると?
違反の度合いによって、警告メールが送信されたり、広告の配信が停止となる場合もあります。その際にはポリシーチームからの案内に従って修正を行ってください。アカウントが有効で、ポリシーに準拠した修正をしていただければ広告の再配信をさせていただきます。ただし、違法なコンテンツや、ユーザー・広告主・他のサイト運営者に不利益を与える違反を行った場合は、事前の警告無しにアカウントが無効となる可能性がございます。
他にもプログラム ポリシー: 役立つページ トップ 5 やポリシーガイドブックにて短く、かつわかりやすくまとめてありますので、是非ご参照ください。
次回は管理画面の便利な機能についてご紹介いたします。お楽しみに!
Posted by 西野綾香 - AdSense サポートチーム
訂正 (2012/8/16)
昨日の投稿でご案内した広告の掲載数について、リンクユニットの数に誤りがありました。
正しいリンクユニットの掲載数は「3」になります。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。訂正してお詫びさせていただきます。
訂正 (2012/8/16)
昨日の投稿でご案内した広告の掲載数について、リンクユニットの数に誤りがありました。
正しいリンクユニットの掲載数は「3」になります。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。訂正してお詫びさせていただきます。
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、アンケートよりお聞かせください。
2012 年 8 月 15 日