第 1 回はプログラムポリシーに関してご案内いたしましたが、第 2 回は管理画面の便利な機能についてです。

Google AdSense をご利用のサイト運営者様より 「管理画面について詳しく知りたい」といったお声をいただいております。今回は、管理画面で「知っておくと便利」そんな優れた以下の 3 つの機能をご紹介します。

1. 広告のより細かいブロック
2. パフォーマンス レポートの便利な機能
3. パフォーマンス レポートの自動更新機能

1. 広告のより細かいブロック
[広告の許可とブロック] では広告を URL や広告カテゴリ別にブロックしたり、広告ネットワーク全体でブロックしたりできます。[広告レビュー センター] では、広告主がサイトを指定して広告を出す「プレースメントターゲット」の広告を、より細かく調整することができ、訪問者にとって関連性のある広告か確認することができます。[広告の検索] ボックスを利用して特定の広告を検索し、広告のテキスト、URL、広告タイプ、広告ネットワークを指定することもできます。

2. パフォーマンス レポートの便利な機能
パフォーマンス レポートは、クリック数、ページビューを見るだけでなく、広告タイプ、広告サイズ、ターゲット設定方法などのそれぞれのパフォーマンスをご覧いただけます。また、カスタムチャネル別、プラットフォーム別にサイトのトラフィックを確認することで、ご自分のサイトに適した収益性の高い広告が分かります。それらを期間で比較することで「年別」や「四季別」の傾向が、収益にどのような影響を与えているか、はかることができます。

 3. パフォーマンス レポートの自動更新機能
管理画面上で毎回パフォーマンス レポートを閲覧しなくても、定期的に自動更新をして、レポートが作成される度にメールで受け取ることが可能です 。レポートを更新する頻度や、反映させる期間もお選びいただけるので、季節のトレンドなども把握しやすくなります。詳細はレポートのスケジュールを設定するをご覧ください。



是非この機会に、管理画面の便利な機能をご活用ください。

Posted by 西野綾香 - AdSense サポートチーム

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、アンケートよりお聞かせください。
2012 年 8 月 16 日