AdSense ブートキャンプ 第 3 回- 管理画面で最適化を
Posted:
Thursday, August 16, 2012
第 3 回ブートキャンプでは、管理画面で設定できる最適化のアドバイス、また「見積り収益」と「収益の確定額」の違いについてご説明します。
1. テキスト/イメージ広告について
一般的には、[テキスト広告のみ] や [イメージ広告のみ] よりも [テキストとイメージ/リッチメディア広告] を選択するとより多くの広告在庫がオークションに参加し、広告単価が高くなる可能性があります。最適化ラボもご参照ください。
「テキスト広告とイメージ広告の両方を有効にしてから、収益は 51 % 増え、平均 RPM (有効インプレション単価) は約 60 % 上昇しました。」というユーザーの声もあります。一度 [広告の設定] タブを見直すことをおすすめいたします。
2. プレースメント ターゲットについて
プレースメント ターゲットは、広告を AdSense ネットワーク内のサイトに出稿する方法の 1 つで、AdWords の広告主様が広告を掲載したい特定のプレースメントを選択できます。この出稿方法の場合、特定のサイトの特定の場所を指定して広告主様が出稿されるので、CPC (クリック単価) は高くなる傾向にあります。この機会に広告主様がプレースメント ターゲットであなたのサイトに出稿できるよう、サイトをアピールするためのターゲット設定をしておきましょう。
[広告の設定] タブから [カスタム チャネル] ページにアクセスし、ターゲットを可能にするチャネルの名前をクリックするか、[新しいカスタム チャネル] をクリックします。[ターゲット設定] セクションでチェックボックスをオンにしましょう。
3. 管理画面上の「見積もり収益」「収益の確定額」表示について
サマリーと詳細レポートに表示される収益額が、お支払い履歴に表示される数字と異なることに既にお気付きの方もいらっしゃるかと思います。
収益は月末後、数日に渡って行われる確認プロセスで精査され、最終的に確定されます。この数値、つまり 「収益の確定額」 が次の月の 10 日までにお支払履歴に反映されます。
一方、月末の精査前に表示されるサマリーと詳細レポート内の収益額は、記録をもとに作成された初期の 「見積り収益」になります。
詳細については見積もり収益額と確定した収益額の相違 や [ホーム] ページに表示される収益の合計額と未払い収益の確定額が異なる理由 をご覧ください。
Posted by 西野綾香 - AdSense サポートチーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、アンケートよりお聞かせください。
2012 年 8 月 17 日