学校ネット株式会社のアプリケーション面積は?は、三角形や四角形などの基本的な図形の面積を答えていく教育系アプリです。Twitter などで話題になり、リリース後 2 週間で 2 万ダウンロードを記録。2013 年 3 月に iTunes App Store の教育カテゴリーのランキング 1 位を獲得しました。

 このアプリの収益源の一つとして利用していただいている「AdMob インタースティシャル広告」について、学校ネット株式会社 代表取締役の北村 量太氏と、技術責任者の日野 洋一郎氏に伺いました。学校ネット株式会社では、AdMob の技術資料を参考にしてわずか 2 時間で AdMob インタースティシャル広告を実装することができました。また、ユーザーから不満や苦情を受けずに、収益を伸ばしております。

AdMob インタースティシャル広告は、アプリの起動時、ゲームアプリにおけるゲームオーバー時などに表示される全画面広告のことです。


今回、AdMob インタースティシャル広告を実装いただいたモバイル アプリの概要、ユーザーの特徴を教えてください。
 「面積は?」は、子供から大人まで幅広いユーザーをターゲットにしています。クイズやパズルが好きな方は多くいらっしゃいますし、子供は学校の勉強を兼ねている場合が多いです。一番年下の方ですと、小学校 4 年生くらいまでご利用いただいています。

導入は事前の予想よりも簡単でしたか?難しかった部分などはありましたか。
 日本語の技術資料がしっかりしているので、特に問題なく実装できました。インタースティシャル広告以外の普通の AdMob の広告に関しては、初めは実装の仕方がわかりませんでしたが、今は設定方法や流れを理解しているので、実装が早くなりました。

アプリの起動直後ゲーム画面

時間や人員の面において導入はどの程度かかりましたか。
 コードを書いてわずか 2 時間でテスト広告を表示することができました。今まで AdMob を実装したことがある方は、特に問題なく実装できるかと思います。

わずか 2 時間で導入できたんですね!導入後の結果はいかがでしたか?収益の増加率なども差し支えない範囲で教えていただけますでしょうか。
 導入後の結果には満足しています。広告を掲載する場所を増やすことで、収益が上積みされると聞いていましたが、実際に収益が伸びました。収益性 (RPM) に関しては、他のサービスで AdMob インタースティシャル広告に匹敵するものはありません。

■ 起動時に広告を表示していますが、その他の場所は考えましたか?
 他社のゲームアプリを試した際に、起動時に広告が表示されましたが、毎回表示されても気にならなかったので、アプリ内に毎回表示することに決定しました。時々広告が表示される方が逆に気になるので、起動時に毎回広告を表示する方が良いと思っています。

ユーザーからの反応はいかがでしたでしょうか。レビューにどのようなコメントがありましたでしょうか。
学校ネット株式会社
代表取締役
北村 量太氏
 広告に関するレビューでは、ユーザーからの不満や苦情は特にありませんでした。ポリシーがしっかりしており多くの良質な広告主がいるため、学習系では質の良い広告が多いですし、広告自体について気になることはありません。

アプリ運営全般において、今後のプランを差し支えない範囲で教えてください。
 ユーザーのためにより多くのアプリをリリースしたいと思っています。また、今後「なん度?」という角度を求めるアプリにもインタースティシャル広告を実装する予定となっており、収益性が楽しみです。

AdMob についてご意見・ご要望がありましたらお知らせください。
 インタースティシャル広告のフォーマットでも自社広告を表示できるので、是非導入してみたいと思っています。できれば全画面で表示させてみたいですね。また、塾や予備校から広告を出したいと言われるくらいまで、広告のインプレッション数を増やしていきたいです。

Posted by 野田美稀 - Inside AdSense チーム

2013 年 5 月 30 日