AdSense Japan コミュニティでは、世界初の試みとして 「ライブ最適化」 を実施しました。「ライブ最適化」では、最適化スペシャリストがハングアウト・オン・エア中に、実際のサイトを例に収益向上のためのアドバイスをライブで行いました。

今回は、2 月に放送されたハングアウト・オン・エアでライブ最適化を体験されたサイト Transparently を運営されている榊 裕次郎様に、どんな最適化を行ったのか、さらにその後どれくらいの効果が見られたのかをお話いただきました。


AdSense チーム 藤田(以下 [藤] ):まず、オンラインイベントに参加したきっかけ、また参加した後の感想を教えてください。
 Google+ 上で知って、第 1 回目なので是非やりたいと思いました。1 回目という言葉に弱いんです。ちょうどサイトのパフォーマンスも上がり始めた時期だったので、イベントをきっかけに本気でサイトの最適化に取り組みはじめました。参加してみて、最適化スペシャリストの方にアドバイスされてはじめて気がついたことはとても多かったですね。

[藤] ライブ最適化を体験されていかがでしたか?どのようなことをアドバイスされたのでしょうか?
 ハングアウト・オン・エアに出たときは緊張しました。出演する前は、どんなことを言われるんだろう?とドキドキしながらも楽しみにしていました。

 ライブ最適化では、診断表に沿って 5 つのアドバイスをもらいました。既に実施できていたものもあったので、改善してくださいと言われた箇所を、放送が終わってからすぐに取りかかって変更しました。

(1) 広告を貼り忘れていたページに、広告を追加
(2) リンクユニットをすべてのページに 3 つずつ設置
(3) 広告のタイプを「テキスト/イメージ広告」に切り替え
(4) 広告のブロックをすべて解除
(5) ファーストビューで広告を分かりやすく配置


[藤] 変更された箇所について、もう少し詳しく伺いたいと思います。特に印象的だったことがあれば教えてください。
 1 番意外だったのは、広告のブロック解除です。最適化スペシャリストの方に言われるまでは、ブロック設定をこまめにして、サイトのコンテンツと合った広告を表示させることで、クリック率が上がると信じていました。しかし、よくお話を伺うと、実は興味・関心に基づいて表示される広告RPM が高いことが分かりました。思い切って解除してみたら、実際に収益も上がったので良かったです。

 また、アナリティクスで [ページビュー] と [AdSense の表示回数] を比べて分析して、広告を貼り忘れていたページに広告を追加しました。広告のタイプも全部「テキスト/イメージ広告」両方を表示するように設定したと思っていたのですが、まだ完璧ではなかったのでこの機会に変更しました。

 リンクユニットは見てもらえないと思って前まで配置していなかったのですが、3 つまで貼れるということで導入してみました。

 アナリティクスのカスタムレポートを使って、収益性の高いページと低いページを比べてみたところ、低いページにはファーストビューに広告が入っていないことが分かりました。そこで、ファーストビューを意識して、大型の広告を配置しました。

 アドバイスの結果、収益が前後 3 週間比較で 113% 増加しました。アクセスも同時に増加し、とても嬉しかったです。

[藤] スマートフォン対応もされているんですね!
 アプリゲームの攻略サイトなので、もちろんスマートフォン対応をしています。アクセスの割合は PC 対モバイルが 2 対 8 で、ページビューも収益も圧倒的にモバイルが多いですね。

 これもライブ最適化でアドバイスいただいたのですが、スマートフォン用の小さい広告が 1 番上に PC から見た時にも表示されていたので、現在はユーザーがどの端末からアクセスしているかによって、PC とモバイル表示を切り分けています。ですので、PC から見ると大きいバナーが表示されます。




第 1 回目は、ライブ最適化を受けて新しく発見したこと、さらにどのくらいの効果があったかについてお話いただきました。より詳しいアドバイスはビデオでもご覧いただけます。

次回は「ライブ最適化ストーリー vol.2 〜重要なのはコンテンツの伝え方〜」と題して、榊様が AdSense をはじめたきっかけや、普段のコンテンツ作りで心がけていることをお話いただきます。
今後、オンラインセミナーに参加されたい方は AdSense Japan コミュニティにぜひご参加ください。

Posted by 藤田舞子 - AdSense サポートチーム

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、アンケートよりお聞かせください。
2013 年 5 月 8 日