いよいよ最終回となりました、ライブ最適化ストーリー。前回に引き続き、プラモデルの制作過程を紹介するサイト ガンプラ 120% を運営されている川口様に、サイトの運営について、またそこでの工夫や AdSense に今後期待されることを伺いました。


AdSense チーム 藤田(以下 [藤]): AdSense を始めたきっかけを教えてください。
 実は AdSense を始める前に、アフィリエイトを既に使っていた流れで、友人に紹介されたのがきっかけです。2006 年頃に AdSense 運営を始めたのですが、もともとサイトからの収益は「あればラッキー」という程度だったので、クリックだけで収益が発生する AdSense の簡易さに惹かれ、注力し始めました。運営を始めて、サイトの全ページ(500 ページ)に早速 AdSense を貼りました。

[藤] ガンプラ 120% やその他に運営されているサイトについて教えていただけますか?
 私はもともとプラモデルを作るのが趣味で、プラモデルの作り方をもっと多くの人に紹介したいと思ってサイト運営を始めました(2004 年〜)。ガンプラ 120% では、プラモデルを作る際の 1 つ 1 つの作業行程(組み立て、塗装)ごとに写真を撮っています。1 ヶ月に 6~7 体作成しているので時間もかかりますし、購入費用も安くはありません。

 好きで続けていたら、気がついたらページ数が増えていたという感じです。アンケート等独自にリサーチをしてみたところ、サイトのユーザーは 10 代の男性が多いようです。


 実は、他にも全部で 7 つくらい趣味のサイトを運営していて、AdSense も運用しています。例えば、自分で書いているイラストを紹介するサイト、私の住んでいる地域でブラックバスがよく釣れる場所に関する情報を集めたサイト、ぬいぐるみも自分で作るのでそれに関するサイトも持っています。

[藤] サイトを拝見していて、デザイン等の工夫が多く感じられました。川口様がコンテンツを作る際に気をつけていることを教えていただけますか?
 1 つ目は、コンテンツを文字だらけにしないことです。訪れたユーザーが読むのを諦めてしまわないように、文字が多い場合は改行・行間を空けて見やすいように工夫しています。

 2 つ目は、ページのデザインのバランスです。文章と写真とリンクの配置に気を使っています。写真だけになってもおもしろくないので、文字と画像のバランスを考えたり、シンプルになりすぎないように試行錯誤しています。実際、工夫しているページとそうでないページとでは、やはり収益やページの滞在時間が変わってきます。

 3 つ目は、コンテンツ内にコンテンツマッチされやすいキーワードを付け足すことによって、 より関連性の高い広告を表示することです。 例えば、「HGUC クシャトリヤの作り方」だけだと、何をしているページなのか判別ができないので、 「起動戦士ガンダム」「プラモデル」「アニメ」という一般的に使われるキーワー ドをページ内になじませることで、 広告がより近いものが表示されるようになっている気がします。

[藤] AdSense に今後期待される機能があれば教えてください。
 どの広告デザインで、どのくらいの収益が発生したかを細かくチェックできる機能があればいいなと思います。というのも、広告のブロックを外して予想外の効果が出たので、実際に収益性の高い広告がどれか確認したいと思いました。

 また、広告の掲載数について、1 ページに 5 つくらい貼れたらいいですね。私のサイトは縦長なので、できたら収益性の高いコンテンツの真ん中にもっと設置できるといいなと思います。

[藤] それでは最後に、今後のサイト運営においての目標を教えてください。
 2 年前の東北の大地震が強く印象に残っており、自然災害によって仕事がなくなってしまった時の備えが大変重要だと考えるようになりました。何らかの理由で自分の本業が続けられなくなったり、なくなってしまっても、オンラインのコンテンツは残り続けます。ずっと世の中に残るコンテンツで、生活を支えられたら良いなと思います。


4 回シリーズでお届けしましたライブ最適化レポート、お楽しみいただけましたでしょうか。お二人のサイト運営に掛ける想いや、収益向上のヒントが皆様にも伝われば幸いです。

AdSense チームでは、今後もお客様事例の作成に力を入れて参ります。まずは AdSense Japan コミュニティからオンラインイベントへ参加をして、収益向上に一緒に取り組みませんか?

Posted by 藤田舞子 - AdSense サポートチーム

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、アンケートよりお聞かせください。
2013 年 5 月 14 日