イタリアから Grazie - 僕の夢をサポートしてくれた AdSense - 「アーモイタリア」 事例 <前編>
Posted:
Monday, September 16, 2013
「アーモイタリア」は、イタリア各地の観光スポット、地元に人気のレストラン、流行のショップなどを、現地在住の日本人が発信している日本最大級のイタリアの情報サイトです。「アーモイタリア」を運営している堂 剛氏は、以前日本で会社員として働いていました。しかし、30 歳までに海外生活をするという夢を実現するために会社を辞め、2004 年にイタリアに移住しました。堂氏からサイト立ち上げから AdSense 導入、イタリア生活に至るまでを伺うことができました。本日より、前編と後編の 2 回に分けてご紹介いたします。
「最初は趣味ではじめましたが、最後にはイタリア在住へとつながりました。人生とは予測できないものですね」
![]() |
「アーモイタリア」を運営している堂 剛氏 |
「会社員時代に行った、短期イタリア語学留学でイタリア人カップルと出会ったことが移住を決めたきっかけです」
28 歳の会社員時代に短期イタリア語学留学をしました。ホーム ステイ先は私より一回り上のイタリア人カップルのお宅で、移住を決めたのは彼らの影響がとても大きいです。ソニア(女性)はヨガ教室を開催する先生で、アンドレアは脚本家で舞台役者でもありました。日本で時間に追われて仕事をしていた当時の私にとって、彼らの生き方は人間らしく、輝いて見えました。半年間一緒に生活して、日本では発見できなかった多くのことを学び、彼らの応援もあってイタリアへの移住を決意しました。その時気付かされた「人生は楽しむもの」という考えは、今も私のベースにあります。
「AdSense との出会いは、まさに驚きと感動でした」
イタリアで自力で生活しようと奮闘していた私にとって、AdSense との出会いは、まさに驚きと感動でした。少しでも生活の足しになればと AdSense を導入しました。導入当初は収入面より、サイトやブログを継続する原動力でした。ページビューの増加以上に、AdSense の収益の伸びが嬉しく、サイト更新のモチベーションを維持することができました。また、この頃からサイトを見た出版社や代理店から取材などの業務依頼も入るようになりました。現在では、AdSense は収入面でも大きな比重となり、取材に必須なカメラやメモ帳同様、私の生活には欠かせないものとなっています。
「最初は広告の設置に抵抗があったのですが、実際に導入してみるとウェブサイトの訪問者の方にとっても有益な情報となり、喜ばれています」
AdSense より配信される広告は、違和感なくウェブサイトに溶け込んだようですが、最初は広告の設置に抵抗がありました。しかし、実際に導入してみると親和性がとても高く、ウェブサイトにマッチした広告、例えばホテル、海外ツアー、航空チケットなどの広告を出すことができるため、訪問者の方にとっても有益な情報となり、喜ばれています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「アーモイタリア」事例の前編では、堂氏が日本の会社を辞めてからイタリアに移住し、サイトを立ち上げ、AdSense の導入までのお話をご紹介しました。後編では、堂氏がどのように日々コンテンツを充実させているのかと、堂氏の日常についてご紹介いたします。
後編はこちらからご覧ください。
【関連サイト】
2013 年 6 月 12 日
AdSense 10 周年記念 成功事例シリーズ第 10 弾: Northlight Images、AdSense で広告収入の 80% 以上を得ることでコンテンツに注力
Posted by 高河 夏子 - 最適化スペシャリスト
2013 年 9 月 17 日