先日、Google では、サイト運営者様のスマートフォン対応をサポートするべく、
「GoMo 日本語版」サイトの提供を開始いたしました。モバイル化の検討を始めた方は、モバイル サイトとモバイル アプリのどちら (または両方) を作成するかで悩まれているかもしれません。どちらを作成すべきかは、個々のビジネスのニーズに基づいて異なります。今回は、モバイル サイトとモバイル アプリの選択についてご紹介します。
まず気を付けたいのは、最適なモバイル戦略を選ぶためのポイントが、モバイル サイトとモバイル アプリのどちらを取るかという二者択一の問題とは限らないことです。モバイル サイトは比較的費用が安く、導入や運用もそれほど複雑ではありません。ほとんどのサイト運営者様はモバイル化の足掛かりとしてモバイル サイトの作成を選びます。問題は、次にモバイル アプリを作成する必要があるかどうかです。ご自身のビジネスでモバイル アプリが必要かどうかを判断する際には、次の項目を検討してください。
■ 対象ユーザーは誰ですか
AdSense アカウントの [パフォーマンス レポート] タブにある [プラットフォーム] レポートを使用して、現在ユーザーがコンテンツにどのような端末からアクセスしているかを把握します。サイトへのアクセスに使用されている携帯端末の種類を把握して、適切にコンテンツをカスタマイズすれば、モバイルの利便性を最大限に高めることができます。例えば、従来の携帯電話からアクセスするユーザーが多い場合は、スマートフォン アプリを用意してもユーザーの利便性向上には直ちにはつながらないかもしれません。
 |
(クリックで拡大します) |
■ コンテンツに適したアクセス方法はどのようなものですか
接続性は重要な問題です。モバイル サイトではユーザーがインターネットに接続してデータにアクセスする必要がありますが、モバイル アプリではコンテンツをキャッシュに保存して後からアクセスできます。例えば、旅行者向けの情報や地図などは、モバイル端末にダウンロードして後から閲覧できるようにすると極めて役立ちます。このようなコンテンツはアプリで提供するのがユーザーにとって便利だと考えられます。
■ コンテンツでユーザーにどのような操作性を提供しますか
携帯端末では、コンテンツを工夫して独自のサービスを提供できます。特に、モバイル アプリでは、パソコンのブラウザにはない携帯端末特有の機能(GPS、加速度センサー、内蔵カメラなど)を活用できます。これらの機能は、新しい端末であれば HTML5 ライブラリによりモバイル サイトでも利用できるようになってきていますが、やはりモバイル アプリの方がモバイル特有の機能を最大限に活用できます。
■ コンテンツを頻繁に更新しますか
モバイル サイトは更新が比較的簡単にできます。一方、アプリの場合、一部のアプリ ストアでは更新内容によってアプリの再送信が必要になることがあり、その場合はユーザーが携帯端末に保存しているアプリを更新してもらう必要があります。
■ 開発や予算にどのような制約がありますか
社内の事情やリソースを踏まえることは、開発方針の決定に欠かせません。社内でモバイル関連の事業を運用する資産を確保することができない場合は、開発費用と維持費を考慮する必要があります。また、モバイル サイトの場合は通常 1 つ開発すれば済みますが、モバイル アプリの場合はプラットフォームごとの複数の開発に加え、そのメンテナンス技術も必要です。価値あるモバイルアプリへの投資は、作ってしまえば終わりというわけにはいきません。常に新鮮なユーザー エクスペリエンスを提供するには、頻繁に更新する必要があります。このための技術や費用の確保も考慮しておくようにします。
最後に、その後の開発は社内または社外の誰が担当するのか、新しいモバイル事業のために新たな人員の確保が必要かどうかを検討してください。上記の質問に対する答えを考慮していただけば、お客様のビジネスとユーザーにとって最適な選択肢をすることができるでしょう。
Posted by Tuyen Nguyen - モバイルチーム サイト運営者様サポート
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケートよりお聞かせください。
2012 年 5 月 24 日