Posted:
今回は、AlloExpat.com (英語) の共同創設者 Theresa Giovagnoli 氏の事例をご紹介します。AdSense を 6 年以上ご愛用いただいている理由と、シンプルで効果のあった収益向上策について伺いました。

AlloExpat.com は国外居住者のための世界的なソーシャル ポータル サイトで、創設 10 周年を迎えます。海外で暮らす人々の情報センターとして、また国外居住者向けサービス業者との接点として、世界的に増加する外国人コミュニティのサポートに取り組んでいます。


Inside AdSense(IA): AdSense は御社の事業でどのように役立っていますか
Theresa Giovagnoli 氏(TG):
当社のポータル サイトは、各国ごとにウェブサイトとディスカッション フォーラムがある大規模で世界的なサイトです。そのため、世界中の幅広いユーザーに向けて広告を効果的に配信できることが不可欠です。

AdSense はこうしたニーズに応える最も効果的なソリューションです。AdSense から安定的に収益を得られるおかげで、当社のウェブ開発チームはグローバルなユーザーとコンテンツのことに専念できます。

IA: 他のサイト運営者様の参考になる、AdSense での成功事例を 1 つ紹介してください
TG: 成功した戦略の 1 つは、(ターゲット可能なチャネルとして公開している)カスタム チャネルの分類を見直したことです。

当社のサイトは世界で展開していて対象地域も多くあります。当初は、すべての対象地域を 1 つのカスタム チャネルにまとめていました。それを地域ごとに定義し直したところ、クリック単価が 20% も上昇しました。

サイト運営者の皆様には、サイトに応じてカスタム チャネルを最適なレベルで定義することをおすすめします。カテゴリや地域ごとに定義されたチャネルにより、広告主様がウェブサイトをターゲットとして設定しやすくなります。そしてパフォーマンスの向上につながります。

IA: AdSense の気に入っている点について教えてください
TG: AdSense は導入に手間がかからず、長年にわたってかなりの収益を生んでくれています。

AdSense は何年も当社の発展を支える役割を果たしてきており、それは今でも変わりません。AdSense なしには今日の当社はなかったでしょう。


これまでの事例は「成功事例」ラベルからまとめて読むことができます。
ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、こちらからお寄せください。


Posted by Jennifer Chan - AdSense チーム

2012 年 3 月 1 日

Posted:
近年、高機能モバイル端末・スマートフォンの伸びは著しく伸びており、この Inside AdSense でも対応の方法などをご紹介してきました。その一方、サイト運営者様からは「自分のサイトも対応する必要があるかわからない」、「どの程度伸びているのかわからない」という疑問の声もいただいています。

そこで今回はGoogle アナリティクスを用いて、皆様のサイトの各高機能端末からのトラフィックを確認する方法をご紹介します。


■ 高機能端末からのトラフィック 確認方法

  1. Google アナリティクス(注 1)にログインします
  2. 対象のプロファイル(注 2)を選択して下さい
  3. [ユーザー] ページから [モバイル] を選択します
これにより、各モバイル端末からのアクセスを確認することができます。どのように使えばよいかさらに詳しく見てみましょう

■ PC とモバイル端末の割合を比べる
まずは、[サマリー] ページからパソコン(デスクトップ)とモバイル端末の比較することができます。グラフの右下にある [表示] から円グラフを選択して、円グラフ表示に切り替えるとよりわかりやすく比較できます。

サイトによってはスマートフォンユーザーの比率が3割を超えている場合もあります。

1ヶ月、また可能であれば、日時設定で 2010 年から 2012 年の長い期間で確認することをおすすめします。多くのサイトでは、スマートフォンからのトラフィックが急激に伸びていることが確認できると思います。

 各端末の割合を調べる
[デバイス] ページを選択すると、各端末の詳細を見ることができます。具体的にはiPhoneユーザーとAndroidユーザー、各タブレットのページビューや、直帰率、滞在時間などを比較できます。

*Google アナリティクスを利用していない場合は、まず登録をした上で、コードを設定してください。データはコード設定後から保存されます。分析は、少なくとも1週間以上データが溜まってから行われることをおすすめします。
*プロファイルについての説明はアナリティクス公式ブログ「アカウントとプロファイル」に画像付きで解説されています

 比較後の対策
上記の手順でサイトの傾向を確認し、もし下記 2 点が該当する場合は、スマートフォン用の UI (ユーザーインターフェイス)の作成を強くおすすめします。
  • スマートフォンからのトラフィックが20%以上ある
  • スマートフォンからの直帰率や滞在時間がデスクトップより悪い
    極端に直帰率が高い、滞在時間が極端に短い場合、ユーザーがそのサイトのスマートフォンでのユーザーインタフェース(UI) に満足していない可能性があります。
Google アナリティクスを活用してサイトのユーザーインタフェースを整えることで、ユーザー様、広告主様、ひいてはサイト運営者様に支持されるサイト作りに役立ててください。

Posted by アナリティクス担当 清水 千年

【関連記事】
スマートフォン向けサイトへの最適化
お持ちのサイトがスマートフォンでどのように見えるか確認してみましょう


このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、こちらからお寄せください。

2012 年 2 月 28 日

Posted:
Nach dem großen Erfolg unserer Veranstaltungsreihe "AdSense in Ihrer Stadt" in Nordamerika und dem sehr positiven Feedback, das wir bisher bekommen haben, möchten wir dieses Programm jetzt auf einen größeren Kreis von Publishern ausweiten. Wir machen uns also auf den Weg und kommen mit diesem tollen Event in Städte auf der ganzen Welt!

Zusätzlich zu den Städten in den USA (siehe Blog-Post in Englisch), die wir bereits für die nächsten "AdSense in Ihrer Stadt"-Events ausgewählt haben, finden in Kürze auch Veranstaltungen in Amsterdam, Bogotá, Melbourne und Wien statt. Und im weiteren Verlauf des Jahres 2012 kommen noch viele andere hinzu: Auckland, die Rhein-Ruhr-Region, Buenos Aires, London, Mexiko-Stadt, Paris und Sydney – um nur einige zu nennen. Experten des AdSense-Teams werden die neuesten Produktfeatures vorstellen und stehen für individuelle Beratungsgespräche zur Leistungsoptimierung bereit. Zudem wird es Präsentationen von Produktspezialisten für DFP Small Business, Google Mobile, YouTube und Webmaster-Tools geben. Darüber hinaus habt ihr während des ganzen Tages Gelegenheit, euch mit anderen Publishern aus eurer Region zu treffen und Erfahrungen auszutauschen.

Achtet auf weitere Informationen zu diesen Events und aktiviert in euren Kontoeinstellungen die Zusendung von E-Mails zu Sonderangeboten, damit wir euch vorab informieren können, wenn wir in eine Stadt in eurer Nähe kommen. Wir hoffen, euch bald bei einem "AdSense in Ihrer Stadt"-Event begrüßen zu können!

Post von Arlene Lee - Inside AdSense-Team

Posted:
AdSense では、最適化の提案を管理画面にて提供するサービスを近日中に開始します。

提案内容について
提案内容は、コンテンツ向け AdSense の広告タイプやフォーマットの変更案です。

Google の技術によって、広告のタイプやフォーマットの設定を様々に変更した場合の広告オークションを想定し、広告ユニットごとのパフォーマンスを推定します。そのシミュレーションをもとに、収益が安定的に向上する設定が見つかった場合、おすすめの候補としてご提案します。

なお、実際のトラフィックや収益にシミュレーションが影響することはありません。また、シミュレーションの結果によりアカウントの収益が向上すると実証できた場合に限り、おすすめの候補を提示いたします。

提案内容の確認方法
この提案内容は、管理画面の [ホーム] に表示されます。右に出てくるボタンをクリックして簡単に提案内容を導入できます。

例えば、広告タイプの候補については、[今すぐ実行] ボタンをクリックすると、広告ユニットが自動的に更新されます。

(クリックで拡大します)

また、広告フォーマットの候補については、[このユニットの作成] ボタンをクリックすると、提案された広告フォーマットの新しい広告ユニットが [広告の設定] タブに作成されます。ここで、作成した新しいコードをウェブサイトにある既存の広告コードと置き換えれば導入が完了します。
(クリックで拡大します)

さまざまな方法で最適化のヒントや提案をお伝えすることで、お客様のアカウント管理の効率化や収益の最大化のお役に立てれば幸いです。今回の新しい機能の詳細については、ヘルプ センターをご覧ください。

また AdSense では、これとは別にお客様のアカウントに合わせた最適化のヒントをメールや管理画面の [メッセージ] にてご提案しています。こちらは広告タイプやフォーマット以外のご提案も含みます。この機会に、提案メールの受取り設定を行いご活用いただければ幸いです。

【メールでの最適化のヒントの内容と設定方法について】
http://adsense-ja.blogspot.com/2012/01/blog-post.html

Posted by Gregory Block - AdSense エンジニア

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、ぜひアンケートよりお聞かせください。

Posted:
Kürzlich haben wir euch über personalisierte Optimierungstipps informiert, die ihr per E-Mail erhalten könnt bzw. in eurem AdSense-Konto abrufbar sind. Heute dreht sich wieder alles um Optimierungstipps, allerdings um eine etwas andere Art, die wir über die nächsten Wochen einführen werden. Durch diese Empfehlungen könnt ihr leichter den Anzeigenblocktyp bzw. die Formateinstellung für AdSense für Content-Seiten direkt in eurem Konto optimieren und so eure Einnahmen steigern.

Diese neuen Arten der Benachrichtigung basieren auf einer Technologie, die die Anzeigenauktion für einen bestimmten Anzeigenblock mit unterschiedlichen Einstellungen für Anzeigentyp bzw. Anzeigenformat simuliert. Wenn diese Simulation zeigt, dass die geänderten Einstellungen für diesen Anzeigenblock fortlaufend höhere Umsätze erzielen, dann seht ihr hierzu in eurem Konto eine entsprechende Empfehlung. Die Simulationen haben keinen Einfluss auf euren echten Traffic bzw. eure Einnahmen. Ihr seht nur dann eine Empfehlung, wenn durch die simulierte Auktion für eurer Konto mehr Umsatz nachgewiesen werden konnte.

Die Empfehlungen werden im AdSense-Konto unter dem Tab "Startseite" aufgeführt. So könnt ihr eine Empfehlung schnell und einfach für eurer Konto umsetzen.



Die Empfehlungen für Anzeigentypen können durch Klicken auf die Schaltfläche "Jetzt durchführen" übernommen werden. Eurer Anzeigenblocktyp wird dadurch automatisch aktualisiert.

Die Empfehlungen für Anzeigenformate können übernommen werden, indem ihr einfach auf die Schaltfläche "Diesen Block erstellen" klickt. Ein neuer Anzeigenblock wird dann mit diesem Format auf dem Tab "Meine Anzeigen" erstellt. Die Implementierung schließt ihr ab, indem ihr für eure Webseiten den derzeitigen Code des Anzeigenblocks durch den neu erstellten ersetzt.

Die Vorschläge sollen die von euch erzielte Leistung weiter verbessern, euch bei der Verwaltung eurer Kampagnen unterstützen und euren Anzeigenumsatz steigern. Weitere Informationen zu den personalisierten Empfehlungen erhaltet ihr in der AdSense-Hilfe.

Post von Gregory Block, AdSense-Softwareentwicklung

Posted:
AdSense für mobilen Content wurde vor der Smartphone-Revolution eingeführt, zu einer Zeit, als jeder noch ein einfaches Handy hatte. Damals war es unser Ziel, zukunftsweisende Publisher bei der gewinnbringenden Nutzung ihres mobilen Contents zu unterstützen. Seitdem hat sich die mobile Technologie weiterentwickelt und immer mehr Nutzer betrachten Content mit Smartphones oder ähnlichen mobilen Geräten wie zum Beispiel Tablets. Damit Publisher mobile Webseiten leichter mithilfe von AdSense gewinnbringend nutzen können, haben wir alle mobilen Anzeigenblockgrößen (einschließlich des “Mobile Banner” Anzeigenblocks) in das Kernprodukt AdSense für Content integriert.

Der neue AdSense für Content-Anzeigencode formatiert die Anzeigen automatisch für das entsprechende Gerät. Anfragen nach Anzeigen für High-End-Mobiltelefone von AdSense für mobilen Content werden bis zum 1. Mai 2012 unterstützt. Publisher, die Anzeigenblöcke für High-End-Mobiltelefone erstellt haben, sollten unbedingt den neuen AdSense für Content-Anzeigencode verwenden, um Serviceunterbrechungen zu vermeiden. Publisher mit Anzeigenblöcken für WAP-Browser sollten weiterhin AdSense für mobilen Content verwenden, um ihren Content gewinnbringend zu nutzen.

Das mobile Ökosystem entwickelt sich weiter und wir werden die AdSense-Publisher weiterhin dabei unterstützen, mit ihrem Content Einnahmen zu erzielen. Weitere Informationen zu AdSense und zu den möglichen Auswirkungen dieser Umstellung auf euch erhaltet ihr in der AdSense-Hilfe.

Post von Vishay Nihalani, Product Manager, Mobile Anzeigen

Posted:
Google では、モバイル サイト運営者様を収益化の面からお手伝いできるよう、スマートフォンが普及する以前から従来の携帯電話向けにモバイル コンテンツ向け AdSense を提供してきました。

その後、モバイルテクノロジーは目覚ましい発展を遂げ、近年スマートフォン ユーザーは急激に増加しています。この度 Google ではこの変化を受け、今後サイト運営者様がモバイル サイト向けに AdSense をより利用しやすくなるよう、モバイル広告ユニットのうち、スマートフォンサイト向けサイズの広告ユニット(下記参照)をコンテンツ向け AdSense に統合いたしました。
  • モバイル バナー(320x50)
  • レクタングル(中)(300x250)
  • スクエア(250x250)
  • スクエア(小)(200x200)
(クリックで拡大します)
スマートフォンサイト向けサイズは今後コンテンツ向け AdSenseからご利用いただけます
なお、新しい AdSense のコードは自動的に端末に合わせた最適なフォーマットで表示されます。

■ モバイルコンテンツ向け AdSense をご利用の皆様へ
モバイルコンテンツ向け AdSense にて端末タイプ [iPhone やその他の高機能端末のみ] の広告ユニットをご利用の場合は、今年 2012 年の 5 月 1 日をもって、広告配信が停止となります。スマートフォン向けサイトをお持ちのサイト運営者様には、コンテンツ向け AdSense より新しいコードを作成し、切り替えていただきますようお願いいたします。

なお、従来の携帯電話向けのサイトには引き続き モバイルコンテンツ向け AdSense をご利用いただけますので、ご安心ください。

モバイル マーケットがより拡大していく中、Google は、引き続き AdSense をご利用の皆様の収益化のお手伝いをするべく努めて参ります。

Posted by Vishay Nihalani, モバイル広告 プロダクト マネージャー


追記(2012/2/16): レクタングル(中)のサイズ表記に誤りがあり、修正いたしました。正しくは300x250となります。

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、ぜひアンケートよりお聞かせください。

2012 年 2 月 16 日

Posted:
サイト運営者様にサービスをよりわかりやすくお伝えするために、この度 Google のサイト運営者様向けページを新しくしました。

新しいページでは、サイト運営者様に役立つ Google プロダクトが紹介されているほか、左上の [サイト運営者様向けソリューション] から状況に応じたサービスの紹介を見ることができます。実際にそのサービスをご使用されているサイト運営者様の写真やコメント、事例なども追加しよりわかりやすくなりました。

コンテンツ向け AdSense 以外を利用されていない方、またサイト運営のためのヒントをお探しの方はぜひご覧下さい。

なお、このページは Google のトップにある [広告掲載] リンクから右上のメニュー[私は] から[サイト運営者]を選択いただくことでいつでもご覧いただけます。

Posted by 黒川 彩子 Inside AdSense チーム

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、ぜひアンケートよりお聞かせください。

2012 年 2 月 15 日

Posted:
Google では、昨年 11 月に Google+ ページ、そして Google+ ページのプロモーションに役立つ Google+ バッジの提供を開始しました。そしてこの度、この Google+ バッジのデザインがウェブサイトに合わせてより柔軟にカスタマイズできるようになりました。


変更内容
今回の変更により、Google + バッジのサイズ変更が可能になり、デザインも濃い色合いのサイトに適したバージョンをご用意しました。



また +1 ボタンと [サークルに追加] ボタンのクリックの合計数も Google+ ページと同様に表示されるようになりました。

新しい Google+ バッジの作成ページはこちらからご確認ください。

Google+ バッジのメリット
Google が最近行ったGoogle+ バッジを利用しているトップサイトに関する調査では、調査対象となったサイトでは「Google+ バッジの効果により Google+ ページのフォロワー数が平均 38% 増加」という結果が出ています。Google+ バッジの導入を迷われているサイト運営者様は、ぜひこの機会にご検討ください。

ウェブサイトに Google+ バッジを表示すると、訪問ユーザーが Google+ ページを見つけて、以下のような様々な方法でつながりを広げてくれます。
  • Google+ ページをフォローする
  • ウェブサイトに +1 してお気に入りであることを他の人にも知らせる
  • Google+ のサークル内でサイトを共有する
  • 友達がつけた +1 をおすすめ情報として参考にする
  • バッジをクリックして Google+ ページに簡単アクセスできる
他にも様々な広がり方があります。ユーザーがウェブサイトのコンテンツを共有し合い、他の人にもおすすめしてくれるので、ユーザー数の拡大にもつながります。

Google+ バッジは、サイトのファンが Google+ ページを見つけて簡単にフォローできるようにします。サイズと色の選択肢が広がったことで、これまでよりサイトのデザインに合わせて組み込みやすくなっています。

この機会にぜひ新しいバッジを利用して Google+ での友達や仲間とのやり取りをお楽しみください。

Posted by Lucy Hadden
Google+ ソフトウェア エンジニア

関連記事
Google+ でサイトのユーザーを増やしましょう

2012 年 2 月 14 日

AdSense 日本版公式ブログのアンケートにご協力ください。

Posted:
Bei der Einführung der Google+ Seiten im November haben wir zugleich auch die Google+ Box vorgestellt (siehe Artikel in engl. Google+ Platform Blog), mit der ihr direkt auf eurer Website für eure Seite auf Google+ werben könnt. Jetzt haben wir noch weitere neue Optionen für die Integration der Google+ Box in eure Website hinzugefügt. Die Breite der Box lässt sich so konfigurieren, dass sie perfekt in das Design eurer Website passt. Es gibt auch eine zusätzliche Version, die besser für dunkle Hintergründe geeignet ist. Außerdem zeigt die Google+ Box jetzt auch die Gesamtwerte für +1 und Kreisen, was wir im vergangenen Monat bereits bei den Google+ Seiten eingeführt haben.


Falls ihr euch noch nicht ganz sicher seid, ob ihr eine Google+ Box in eure Website aufnehmen sollt, hier noch einmal die Vorteile: Top-Websites mit Google+ Box verzeichneten durch die Box einen durchschnittlichen Zuwachs von 38 % bei den Google+ Followern, wie eine kürzlich von uns durchgeführte Untersuchung ergab. Über eine Google+ Box auf eurer Website können Besucher zudem auf verschiedene Weise mit euch interagieren: Sie können eurer Google+ Seite folgen, eurer Website +1 geben, sie mit ihren Kreisen teilen, sehen, welche ihrer Freunde der Website +1 gegeben haben, oder einfach durch Klicken eure Google+ Seite aufrufen. So erweitert sich eure Fangemeinschaft praktisch von selbst, da die Nutzer euren Content mit anderen teilen und weiterempfehlen können.

Mit der Google+ Box macht ihr es euren Nutzern leicht, euch auf Google+ zu finden und euch zu folgen. Durch die neuen Optionen hoffen wir, dass es für euch jetzt noch einfacher wird, eine Box zu erstellen, die perfekt zu eurer Website passt.

Folgt doch der Diskussion zur neuen Box auf Google+!

Lucy Hadden - Software-Entwicklerin, Google+

Posted:
Vor Kurzem haben wir in diesem Beitrag unsere guten Vorsätze für 2012 vorgestellt, die euer Feedback aus unserer halbjährlichen Umfrage zur Publisher-Zufriedenheit zur Grundlage haben. Einer der wichtigsten Bereiche, in denen wir Verbesserungen bewirken können, ist die Transparenz in Bezug auf unsere Programmrichtlinien. Dies bedeutet verständlichere Benachrichtigungen, damit deutlicher wird, was genau zu tun ist, jedoch auch Hinweise auf die entsprechenden Ressourcen und Kontaktformulare bei Richtlinienverstoß.

Wir haben unsere fünf besten Resourcen zu den AdSense-Richtlinien für euch zusammengestellt, in denen ihr Antworten auf eure Fragen findet. Mithilfe der unten aufgeführten Ressourcen erhaltet ihr nicht nur weitere Informationen über unsere Richtlinien und könnt einen wiederholten Verstoß vermeiden, sondern ihr unterstützt uns durch die Nutzung dieser Ressourcen auch dabei, eure Fragen effizienter zu klären.

1. AdSense-Hilfe
Die AdSense-Hilfe stellt die beste Ressource dar, um euch über die Richtlinien zu informieren und um mit dem AdSense-Richtlinienteam Kontakt aufzunehmen. Die Antworten auf häufig gestellte Fragen ergänzen wir ständig mit neuen und aktualisierten Informationen. Die AdSense-Hilfe wurde mit einer neuen Benutzeroberfläche ausgestattet, die euch die Navigation der für euch interessanten Themen erleichtern soll. Die vollständigen Programmrichtlinien erhaltet ihr, wenn ihr auf der AdSense-Startseite unter "Leitfaden für Richtlinien und Zugriffsqualität" auf die Unterpunkte klickt. In den Bereichen "Content-Richtlinien" und "Richtlinien für die Anzeigenimplementierung" werden die Richtlinien anhand verschiedener Beispiele veranschaulicht. Wenn ihr einen Verstoß melden oder Einspruch gegen die Meldung eines Verstoßes einlegen möchtet, könnt ihr das Tool "Problem- und Fehlerbehebung" verwenden.


2. Blog
Wenn ihr dies lest, habt ihr bereits den ersten Schritt getan, um mehr über unsere Programmrichtlinien zu erfahren. Der Inside AdSense Blog enthält eine Fülle von Informationen über Produkt-Updates, Optimierungstipps und künftige Veranstaltungen für Publisher. In der Sonderkategorie "Richtlinien" auf der rechten Seite sind Artikel enthalten, die unsere Richtlinien erläutern und Punkte, bei denen häufig Fragen auftreten, verständlicher machen (z. B. Inhalte nur für Erwachsene oder das Erstellen relevanter und originärer Inhalte). Außerdem werden Best Practices zur Bereinigung eures Kontos (z. B. ungültige Klicks oder das Überwachen von Inhalten, die von Nutzern erstellt werden) beschrieben. Die neuesten Updates erhaltet ihr, wenn ihr den Blog per E-Mail oder Feed abonniert.

3. Forum
Das AdSense-Hilfeforum dient als Plattform für Publisher, um Best Practices zu teilen und sich auszutauschen. Das Forum bietet eine Fülle von Informationen zur Beantwortung von Fragen in Bezug auf die AdSense-Programmrichtlinien. Unsere Top-Beitragenden leisteten im letzten Jahr über 100.000 Beiträge zur AdSense-Community und unterstützten uns durch die Beantwortung von Fragen von Publishern und die Weiterleitung dringender oder ungewöhnlicher Fälle an die entsprechenden Google-Mitarbeiter dabei, Support zur Verfügung zu stellen.

4. Online-Seminare zu Richtlinien
Das AdSense-Richtlinienteam veranstaltet in verschiedenen Regionen regelmäßig Online-Seminare zu Richtlinien. Wir bieten Richtlinienschulungen an, um Richtlinien detailliert zu erläutern und eure Fragen zu beantworten. Damit ihr künftig Einladungen zu solchen Veranstaltungen erhaltet, solltet ihr euch vergewissern, dass in den E-Mail-Einstellungen eures AdSense-Kontos die Option "Sonderangebote" aktiviert ist. Bisherige Webinare wurden aufgezeichnet und stehen in der AdSense-Hilfe zur Verfügung.

5. E-Mail-Benachrichtigungen und Kontakt
Wir möchten euch über wichtige Dinge informieren. Vergewissert euch daher bitte, dass euer AdSense-Konto die aktuelle E-Mail-Adresse enthält. Außerdem werden sämtliche Richtlinienbenachrichtigungen in eurem AdSense-Konto auf der Seite "Nachrichten" unter dem Tab "Startseite" angezeigt.

Mitunter ist eine direkte Weiterleitung an Google erforderlich. Verwendet dazu bitte das in der AdSense-Hilfe zur Verfügung gestellte Formular zur Fehlerbehebung . Unser Team kann allerdings nur Fragen beantworten, zu denen in der AdSense-Hilfe keine Antworten zu finden sind. Blättert bisherige Blog-Posts zu Richtlinien durch oder gebt eure Fragen im Hilfeforum ein, um festzustellen, ob andere Publisher bereits ähnliche Probleme oder Fragen hatten. Die am häufigsten gestellten Fragen wurden wahrscheinlich bereits beantwortet, sodass ihr eure Probleme schneller lösen könnt.

Wir hoffen, dass ihr die Richtlinien durch die oben aufgeführten Ressourcen leichter und besser kennenlernen könnt. Weitere Informationen zu Richtlinien erhaltet ihr künftig hier in unserem Blog.

Post von Lingjuan Zhang, AdSense-Richtlinienteam

Wie nützlich war dieser Blog-Post für euch? Wenn ihr uns Feedback geben oder zu einem bestimmten Richtlinienthema mehr erfahren möchtet, könnt ihr uns dies hier mitteilen.

Posted:
先日、サイト運営者様への半年ごとの満足度調査アンケートで寄せられた皆様からのご意見と、それを踏まえた今後の AdSense の取り組みについてご紹介させていただきました。現在、AdSense ではその中でもプログラムポリシーをわかりやすいものにするよう、力を入れて取り組んでいます。具体的には、ポリシー違反に関するメッセージをわかりやすくしたり、トラブル対応の際に必要となる情報やお問い合わせフォームを探しやすくしています。

今回は、その一環としてポリシーの情報を探す際に役立つページ トップ 5 をご紹介いたします。

1. プログラム ポリシー ガイドブック
サイト運営者様が陥りやすいポリシー違反トップ 3 を中心に解説した 「Google AdSense プログラム ポリシーガイドブック」をまずはご覧ください。


画像入り解説や、サイト運営上心がける「ポリシー 7 箇条」を掲載し、短く、かつわかりやすくまとめてあります。

2. ヘルプセンター
ヘルプセンターは、ポリシーの内容を知りたい場合、また、プログラムポリシーに関して問い合わせをしたい場合に最適です。ヘルプセンターのレイアウトを一新するとともに、トピック内の内容が簡単に見られるようにしました。


ポリシー関連の情報は、「ポリシーおよびトラフィックの品質に関するガイドライン」をクリックすると各項目が表示されます。
3. ブログ
すでにご存知の方も多いかと思いますが、AdSense ブログにはサービスの最新情報や最適化のヒントなど、役立つ情報を定期的にご紹介しています。右側のメニューで「ポリシー」カテゴリを選べば、 ポリシーに関する記事を一覧で確認することができます。

アダルト コンテンツ独自性のあるコンテンツの作成など疑問が生じやすい内容に関する解説や、アカウントの状態を安全に保つための方法(無効なクリックユーザーが作成したコンテンツの管理など)をわかりやすく紹介しています。

メールフィードでブログをフォローして、最新情報を入手できるようにしてください。

4. フォーラム
AdSense ヘルプフォーラムでは、AdSense 関連の質問への回答を見つけたり、他のサイト運営者様が投稿した質問に答えたりすることができます。ここでは、AdSense のポリシーに関しての相談や検索が可能です。

また、ヘルプフォーラムはトップレベル ユーザーという AdSense をよく知る方々のご協力により、たくさんの質問への回答や知恵が共有されています。AdSense フォーラムへのトップレベル ユーザーの投稿数は昨年 10 万件を超えており、他のサイト運営者様に経験を共有していただくだけでなく、緊急な問題や特殊な問題について Google 社員への連絡のご協力など、Google がスムーズなサポートをするにあたり、多方面でご協力いただいています。

5. メール通知、お問い合わせ
重要なメッセージを確実にお届けできるよう、AdSense アカウントの登録メール アドレスは最新のアドレスを設定していただくようお願いいたします。また、ポリシーに関する通知はすべて、AdSense アカウントの [ホーム] タブの [メッセージ] ページでご確認いただけます。


ヘルプセンターで回答が見つからない内容に関しては、ポリシーに関するトラブルシューティングより Google に直接ご連絡ください。なお、ヘルプセンターで解決ができない場合に限り回答をお送りさせていただきますので、何卒ご了承ください。また、回答に多少お時間を頂く場合がありますので、まずは、ポリシーに関する以前のブログ記事を確認したり、ヘルプフォーラムで質問をして、過去に同じような問題や質問が投稿されていないかご確認いただくことをおすすめします。

皆様が AdSense を利用する上で上記のページが、お役に立てば幸いです。今後もブログ記事でポリシーに関する詳しい情報を取り上げてまいりますので、どうぞご期待ください。

Posted by Lingjuan Zhang - AdSense ポリシー チーム

このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、ぜひアンケートよりお聞かせください。

2012 年 2 月 9 日

Posted:
昨年初めに公開したブログシリーズ「DFP スタンダード ガイド」はたくさんの方にご好評いただきました。しかし、「配信優先度の選び方が難しい」などのご意見・ご質問もいただきました。そこで今回は、これまで皆様からいただいたご質問を取り上げてご案内します。


■ 手順が多くてわかりません
設定のステップがわかりやすくなるよう、全体の概念を流れに沿ってご説明します。
ステップ説明図 (クリックで拡大します)
  1. [在庫: 広告ユニット]
    広告枠の条件(サイズやフォーマット)を設定します。
  2. [在庫: プレースメント]
    広告枠のアピールの設定をします
  3. [在庫: タグの発行]
    サイトにタグを貼って枠を確保します。実際の広告配信はこのあとですが、タグを貼ることで一定期間(1週間など)にどのくらいその枠が表示されるのか」の在庫の確認を行う事ができるようになります。
  4. [オーダー:オーダーの作成 (在庫の確認)]
    前ステップで貼ったタグの情報から、「土日のみ表示」、「1 ユーザーに最大3回まで」など、条件を指定した場合の表示回数を予測します。*純広告を扱わない場合はこのステップは不要です
  5. [オーダー: 新しいオーダー・広告申込情報]
    実際に広告枠が売れた、もしくはアフィリエイトなどの広告が手に入ったら、その広告の詳細(広告主・キャンペーン・サイズ・広告スケジュールなど)を入力します。
  6. [オーダー: 広告クリエイティブのアップロード]
    配信する広告クリエイティブ(画像・Flash・第 3 者配信タグなど)をアップロードします。

上記の概念を参考いただき、再度 DFP スタンダードガイドをご参考いただくとよりわかりやすくなるかと思います。


■ どのタイプ(配信優先度)がよいかわかりません
上記のステップ4や5でタイプ(配信優先度)を選びますが、どの設定を選ぶかは広告の種類や広告戦略によって異なります。
配信優先度 解説(クリックで拡大します)
ここではいくつかの例をとってご紹介します。
  • アフィリエイトや広告ネットワークのみを利用される場合
    • [タイプ] は[ネットワーク] を選択してください。
  • 複数のアフィリエイトや広告ネットワークを利用されている場合
    • アフィリエイトサービス毎、ネットワーク毎にオーダーを作成します
    • [タイプ] は [ネットワーク] を選択してください
    • [配信の調整] の [クリエイティブをローテーションで均等に表示] で [最適化] を選択してください。しばらくして一番効果の高いものを選ぶようになります
  • 自社広告を利用される場合
    • [タイプ] は[自社広告] を利用してください
  • 純広告を利用される場合
    • 広告主様との契約によって異なります
      • 表示回数やクリック数単位での契約は[標準] を選んでください
      • 期間単位での契約は [スポンサーシップ] を選んでください
■ [広告枠に十分な余裕がありません/広告枠は保証されていません] と表示されます
手順 4 [オーダー:オーダーの作成]にて、上記のような文言が表示される場合、広告タグが貼られたばかりで、在庫予測データがないことが考えられます。

上記の手順 3 [在庫: タグの作成] でも記載しましたが、DFP 利用の際は、タグをサイトに貼っていただくことで、その枠が一定の期間でどのくらい表示されるかの予測を立てます。皆様が広告主様とどのくらいの期間契約されるかにもよりますが、2-3週間経つと正確な予測を立てることができます。

なお、アフィリエイトや広告ネットワークなど、在庫予測の必要がないもののみをご利用の場合は、この注意書きが出ても問題ありませんので、そのまま広告の設定を進めてください。


いかがでしたでしょうか。

DFP スタンダード ガイドブックやブログシリーズ「DFP スタンダード ガイド」とあわせてご参考ください。また、DFP に関する質問やご意見はフォーラム、またはフィードバック フォームよりお寄せください。

関連リンク
「DFP スタンダード ガイドブック」 ダウンロード
ブログ シリーズ: DFP スタンダード ガイド

Posted by Inside AdSense チーム: 黒川 彩子

2012 年 2 月 7 日